ロールパン

seichan217
seichan217 @cook_40161853

ドライイーストで焼く基本のロールパン生地です。この生地さえ作れればいろんなアレンジを楽しめます。今回は味ロールも紹介。
このレシピの生い立ち
いろいろ研究しましたが
この配合がお気に入りです。
どんなパンにもアレンジできる
基本の生地なので覚えると便利です

ロールパン

ドライイーストで焼く基本のロールパン生地です。この生地さえ作れればいろんなアレンジを楽しめます。今回は味ロールも紹介。
このレシピの生い立ち
いろいろ研究しましたが
この配合がお気に入りです。
どんなパンにもアレンジできる
基本の生地なので覚えると便利です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約9個~12個
  1. 強力粉 300g
  2. 5g
  3. 砂糖 30g
  4. ドライイースト 6g
  5. 30g
  6. 牛乳 50cc
  7. 110
  8. バター又はマーガリン 30g
  9. 卵水 卵1/2個、 水大さじ1/2

作り方

  1. 1

    卵水以外の材料をHBへ入れこねる。HBなければ手ごねする。(手ごね方法はコツポイントに載せてるサイト参照)

  2. 2

    【分割】
    一次発酵後、生地にこぶしでパンチしてガスを抜き、12分割して丸める。(大きめのロールパンなら9分割)

  3. 3

    【ベンチタイム】
    丸めた生地の上に清潔な濡れた布巾かボールをかぶせ、生地が乾燥しないように20分位休ませる。

  4. 4

    【成形】
    生地を手でのばし涙型にする。(片方を細く伸ばす)

  5. 5

    麺棒で20㎝~25㎝位に伸ばし、面積が太い方から巻いていく

  6. 6

    つめすぎず、緩すぎず、ふんわり巻く。

  7. 7

    巻き終わりを下にし、天板に並べる。
    膨らんだ時くっつかないよう間隔をあけて並べる。

  8. 8

    写真は2次発酵前の状態。

  9. 9

    【二次発酵】
    約38度で1時間程。季節で温度が変わるので状態をみて時間調節する。夏は短め。冬は長めにとる。

  10. 10

    二次発酵後、生地が膨らんだ状態。

  11. 11

    溶き卵をを水で薄めたものを塗る。
    溶き卵
    (卵1/2個に対し
    水大さじ1/2を茶こしでこす)

  12. 12

    【焼く】
    180度に温めたオーブンとパン生地にもたっぷりと霧を吹いて15分焼く。

  13. 13

    【完成】
    早めに天板から出し粗熱をとってお召し上がり下さいね。

  14. 14

    分割のときに別に切り分けるとこのような味ロールもできます。

  15. 15

    味ロールでホットドックアレンジ

  16. 16

    コルネパンもこの生地で出来ます。

コツ・ポイント

生地を手ごねで捏ねる方法
http://plaza.rakuten.co.jp/yakitatepan/6010
他のアレンジは
http://plaza.rakuten.co.jp/yakitatepan/に載せてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
seichan217
seichan217 @cook_40161853
に公開
焼き立てのパンが大好きなのと子供にアレルギーがあったことがきっかけでパン作りをはじめて7年。すっかり今は日常となってます。基本的に食事にあうパンが多いですが菓子パンも作ります。ブログ「焼きたてパンにはまりませう」にも他レシピ載せてます。http://plaza.rakuten.co.jp/yakitatepan/
もっと読む

似たレシピ