五目いなり寿司

みゆwaco
みゆwaco @cook_40084278

ふっくら柔らかくて美味しい
具沢山のいなり寿司を作りました!

母に大好評!お気に入りレシピ♪

五目いなり寿司

ふっくら柔らかくて美味しい
具沢山のいなり寿司を作りました!

母に大好評!お気に入りレシピ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. いなり用油揚げ(正方形) 12枚
  2. 揚げの調味料(A)
  3. だし汁 300cc
  4. 砂糖 大さじ4
  5. 大さじ4
  6. 醤油 大さじ3
  7. みりん 大さじ1
  8. 酢飯(B)
  9. 米(洗米する) 2合分
  10. 昆布 10cm角
  11. 寿司飯2合の水加減
  12. 寿司酢
  13. 大さじ2 1/2
  14. 砂糖 大さじ1
  15. 小さじ1/4
  16. 混ぜ込む野菜
  17. ごぼう(笹がき1cm幅に切る) 5cm
  18. ひじき 大さじ1
  19. 人参(千切り) 3cm
  20. 干し椎茸(水で戻し千切り) 1枚
  21. すりごま 大さじ4
  22. 野菜を煮る煮汁(C)
  23. 椎茸の戻し汁➕水 200cc
  24. だしの素 小さじ1
  25. 砂糖 大さじ1
  26. 味醂 大さじ1
  27. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    【揚げを煮る】油揚げは、箸や綿棒で上から伸ばし、(稲荷用揚げはなら不要。)熱湯にくぐらせる。

  2. 2

    鍋に、調味料(A)と油揚げを入れて 火にかける。煮立ったら弱火にして落とし蓋をする。約30分くらい煮て そのまま冷ます。

  3. 3

    【中の具】根ひじきはよく洗い水で戻す。干し椎茸は一度洗い、200ccの水で戻す。

  4. 4

    人参は千切り、蓮根も小さめのイチョウ切りにして水に浸ける。ごぼうは笹がきにして小さく切り、さっと水に浸ける。

  5. 5

    鍋に、野菜と煮汁(C)を入れて火にかけ、約15分くらい柔らかくなるまで煮る。好みの歯応えになったら火を止める。

  6. 6

    【寿司飯を作る】
    洗った米とすし飯2合までの水、昆布を入れて30分以上おく。

  7. 7

    炊き上がったご飯に、すし酢(B)を入れてきるように混ぜる。

  8. 8

    ⑦の酢飯に、白すり胡麻と、⑤の野菜を軽く汁気をしぼり、野菜を入れて混ぜる。

  9. 9

    【具なしの場合】酢飯(すし酢•酢大さじ2.5 、砂糖大さじ1強、塩小さじ1/3)胡麻大さじ4。酢飯に、胡麻のみ混ぜる。

  10. 10

    揚げにすし飯を優しく入れて包む。ご飯は握らず入れる感じ。角にご飯を入れると綺麗な見た目に!

  11. 11

    詳しいい作り方https://youtu.be/D_wjgnFanIQ

コツ・ポイント

◎油揚げはしっかり油抜きをすると
味がよく染み込みます。
◎揚げはコトコト弱火で30分炊く。
時々上から蓋で押さえて
◎煮汁が少し残る程度。
◎揚げを破れないように
優しく上下を裏返して 冷ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みゆwaco
みゆwaco @cook_40084278
に公開
娘2人、息子1人、80代の母と同居。長女夫婦は近所に住んでます。昨年初孫が誕生しました♪料理動画を作るのが楽しみ!よかったら観に来てね!【お花見🌸弁当/2025年】https://youtu.be/K7EZmASaYTk調理師免許。
もっと読む

似たレシピ