作り方
- 1
【揚げを煮る】油揚げは、箸や綿棒で上から伸ばし、(稲荷用揚げはなら不要。)熱湯にくぐらせる。
- 2
鍋に、調味料(A)と油揚げを入れて 火にかける。煮立ったら弱火にして落とし蓋をする。約30分くらい煮て そのまま冷ます。
- 3
【中の具】根ひじきはよく洗い水で戻す。干し椎茸は一度洗い、200ccの水で戻す。
- 4
人参は千切り、蓮根も小さめのイチョウ切りにして水に浸ける。ごぼうは笹がきにして小さく切り、さっと水に浸ける。
- 5
鍋に、野菜と煮汁(C)を入れて火にかけ、約15分くらい柔らかくなるまで煮る。好みの歯応えになったら火を止める。
- 6
【寿司飯を作る】
洗った米とすし飯2合までの水、昆布を入れて30分以上おく。 - 7
炊き上がったご飯に、すし酢(B)を入れてきるように混ぜる。
- 8
⑦の酢飯に、白すり胡麻と、⑤の野菜を軽く汁気をしぼり、野菜を入れて混ぜる。
- 9
【具なしの場合】酢飯(すし酢•酢大さじ2.5 、砂糖大さじ1強、塩小さじ1/3)胡麻大さじ4。酢飯に、胡麻のみ混ぜる。
- 10
揚げにすし飯を優しく入れて包む。ご飯は握らず入れる感じ。角にご飯を入れると綺麗な見た目に!
- 11
詳しいい作り方https://youtu.be/D_wjgnFanIQ
コツ・ポイント
◎油揚げはしっかり油抜きをすると
味がよく染み込みます。
◎揚げはコトコト弱火で30分炊く。
時々上から蓋で押さえて
◎煮汁が少し残る程度。
◎揚げを破れないように
優しく上下を裏返して 冷ます。
似たレシピ
-
-
具沢山ジューシーおいなりさん☆いなり寿司 具沢山ジューシーおいなりさん☆いなり寿司
甘いジューシーなお揚げに具沢山酢飯が美味しいいなり寿司♬おもてなしや運動会、ピクニックなどに♡具は油揚げの煮汁を使います ☆ののママキッチン -
大好き!五目おいなりさん 大好き!五目おいなりさん
酢飯を使わないので、苦手な人や子供も大丈夫v甘くてボリュームあって美味しくて、実家でも我が家でも大人気のメニュー!先日友達とのピクニックに持って行ったら大好評でした♪味付き油揚げを使用してもモチロンOK!…この日は売り切れてたので仕方なく作った(笑) tsunami -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19169575