五目いなり寿司

おっかぁのつゆ改良済
おっかぁのつゆ改良済 @cook_40094496

具だくさんの五目いなり寿司です。

このレシピの生い立ち
義母に教えてもらった普通のおいなりさんに、いろんな具を混ぜてみたらハマってしまって、以来、我が家のおいなりさんは五目いなりになりました。

五目いなり寿司

具だくさんの五目いなり寿司です。

このレシピの生い立ち
義母に教えてもらった普通のおいなりさんに、いろんな具を混ぜてみたらハマってしまって、以来、我が家のおいなりさんは五目いなりになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 油あげ 30枚(60個分)
  2. 干し椎茸 5枚
  3. 芽ひじき 3g
  4. 人参 1本
  5. たけのこ 130g
  6. お米 6合
  7. 1100cc
  8. 昆布(あれば 7〜8cm
  9. 【合わせ酢】
  10. 180cc
  11. 砂糖(三温糖) 90g
  12. 2つまみ
  13. すりゴマ 適量
  14. 【油揚げの調味料①】
  15. 800cc
  16. おっかぁのつゆ(ID:19855052) 150cc
  17. 砂糖(三温糖) 大さじ2
  18. 【具の調味料②】
  19. 干し椎茸の戻し汁 400cc
  20. おっかぁのつゆ(ID:19855052) 100cc
  21. 砂糖(三温糖) 大さじ1/2
  22. 紅生姜 お好みで
  23. わさび お好みで

作り方

  1. 1

    干し椎茸と、ひじきは、水で戻しておく。

  2. 2

    人参、干し椎茸、たけのこは、薄く切ってから、1cm角ぐらいの大きさに切る。

  3. 3

    油揚げは半分に切って、中を開いておく。

  4. 4

    熱湯をかけて、油抜きしておく。

  5. 5

    油抜きして、絞った油あげを、①の調味料で落し蓋をして煮る。
    (煮汁が半分以下になるぐらい)

  6. 6

    2の、切った野菜は、②の調味料で煮る。
    クシャクシャにしたアルミホイルを乗せて、アク抜きをする。

  7. 7

    煮汁が少なくるまで、10〜15分煮る。

  8. 8

    1割水を減らして炊いたご飯を寿司桶に入れて、合わせ酢をかけて、さっくりと切るように混ぜる。

  9. 9

    うちわで扇ぎながら、お好みですりゴマも混ぜて、冷ましておく。

  10. 10

    9のシャリに、7の煮た野菜を混ぜる。

  11. 11

    冷めた油揚げに、10のシャリを詰める。
    俵型に握ってからだと詰めやすいです。

  12. 12

    お皿に盛り付けたら完成〜
    お好みで、紅生姜、わさびをつけてどぉぞ!

コツ・ポイント

いつもはかんびょうも入れてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おっかぁのつゆ改良済
に公開
5人家族が時々9人♪みんなの胃袋をギュッと掴んだレシピを載せています(o^^o)※2023年10月22日に、おっかぁのつゆの改良して、甘さを控えてあります。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ