簡単♪可愛い♡おいなりさん

藍☆あい @cook_40029310
行楽のお供に、またおやつにも美味しい稲荷寿司。ちょっと可愛くトッピング♡
朝作ったら、ちょうどお昼時が食べごろです♪
このレシピの生い立ち
お稲荷さんの時は、酢飯に砂糖を入れないほうが美味しいと、ためしてガッテン(確か)でやってました。
簡単♪可愛い♡おいなりさん
行楽のお供に、またおやつにも美味しい稲荷寿司。ちょっと可愛くトッピング♡
朝作ったら、ちょうどお昼時が食べごろです♪
このレシピの生い立ち
お稲荷さんの時は、酢飯に砂糖を入れないほうが美味しいと、ためしてガッテン(確か)でやってました。
作り方
- 1
《揚げは前日のうちに煮ておく》
油揚げは熱湯をかけて3分油抜きし、よく水を切り、半分に切る。 - 2
鍋に煮汁の材料を全て入れて火にかけ、煮立ったら1の油揚げを入れ、落し蓋をし、中強火で水分が無くなるまで焦がさないよう煮る
- 3
米は洗って酢飯の水加減で炊く。
酢と塩を合わせて火にかけて煮立たせ、塩を溶かす。
生姜の甘酢漬けはみじん切りにする。 - 4
ご飯が炊き上がったら、すぐにご飯を大き目のボウルなどに移し、合わせ酢と生姜のみじん切り、白ゴマを加えて混ぜ合わせる。
- 5
揚げを破らないよう丁寧に開き、揚げの口いっぱいまで酢飯を詰め、ひっくり返して置いて落ち着かせる。
- 6
5を表に返して形を整え、柚子皮などのトッピングを彩りよく乗せれば出来上がり♪
コツ・ポイント
揚げは、前日のうちに煮て、煮汁につけたまま一晩置いておくと、味がしみしみになって美味しいです♪
トッピングには桜の塩漬けなども、春らしくていいですね♡
酢飯には、他にじゃことか青紫蘇、もみ海苔などを混ぜても美味しいです♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19172089