親子丼だけど汁がない❗ふわとろ玉子で。

pine1961 @cook_40182855
鶏チャーシューの味付けで、ふわふわな玉子と一緒に親子丼に
このレシピの生い立ち
チャーシュー作りで五香粉を使いますが、中華風の親子丼に使えるかも?と。
玉子ふわふわ、中華風の親子丼は見た目以上に美味しいですよ。
親子丼だけど汁がない❗ふわとろ玉子で。
鶏チャーシューの味付けで、ふわふわな玉子と一緒に親子丼に
このレシピの生い立ち
チャーシュー作りで五香粉を使いますが、中華風の親子丼に使えるかも?と。
玉子ふわふわ、中華風の親子丼は見た目以上に美味しいですよ。
作り方
- 1
鶏モモ肉は食べやすい大きさにカットして、湯・紹興酒・塩を加え洗います。
- 2
タレ作り。砂糖・紹興酒・オイスターソース・甜麺醤・醤油・胡椒・五香粉(ウーシャンフェン)・水・中華スープの素を合わせる。
- 3
鶏モモ肉・シメジ・長ネギ・ピーマン・キクラゲ。
- 4
熱してサラダ油ちょい多めに溶き卵を投入。
半熟で取り出します。 - 5
少し入り過ぎた玉子(笑)
- 6
下処理した鶏肉は水気を取り、浸けタレ大さじ1で下味。さらに溶き卵大さじ1でコーティング。
6〜7割火が入れば野菜を投入。 - 7
タレを3回に分けて染み込ませるように中火で炒めます。
- 8
3回目のタレが少しフライパンに残るところに、取りだしておいた玉子を投入。
- 9
玉子をオタマで切るように、残ったタレを少しからめる。
コツ・ポイント
面倒ですが下処理をしてください。
下味は5分程度で大丈夫。
溶き卵は腰を切る程度に合わせます。
鶏肉に火を通すときに、玉子を絡ませると柔らかく仕上がりますよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19172358