作り方
- 1
フライパンを熱し、適当な大きさに切った豚肉を入れて全面に焼き目を付け、油を切って鍋にうつす。
- 2
【1】の鍋を火にかけ、酒を振り入れてアルコールを飛ばし、ねぎ・しょうがの薄切り・水を加える。
- 3
沸騰したらあくを取り、落しぶたをして2時間煮る。2時間煮たら、ねぎとしょうがを取り出して砂糖と醤油を加え、弱火で30分。
- 4
【3】で出来上がりですが、時間がある時はそのまま1晩寝かし、白く浮いた油を取って温めなおせば、あっさり食べられます。
- 5
卵を加える場合は、お好きなかたさのゆで卵を作り、出来上がった角煮の鍋に入れて、味がしみるまで置いておけばok。
コツ・ポイント
時間はかかりますが、煮始めたら放置でOK。ゆで卵を入れても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
やわらか!豚の角煮、コツおしえます★ やわらか!豚の角煮、コツおしえます★
固そうに見えますが…違います♪箸でほどける柔らかい角煮を追求しました。掟さえ破らなければちゃんと柔らかくなります! グルメシアン -
-
二日がかりで作るホロホロな豚の角煮 二日がかりで作るホロホロな豚の角煮
時間をかけて作る角煮です。赤身の部分もホロっと柔らかく、お箸で切れます♪常温で放置する時間が長いので夏には不向きです! s0601 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19173194