塩と出し昆布だけ!黒枝豆ご飯。

料理人しばチャン @cook_40097346
兵庫県丹波篠山では今、黒枝豆が旬です。
春に食べる豆ご飯も美味しいけど、この時期、黒枝豆ご飯も美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
黒枝豆を食べれるのは、この時期だけ。
丹波の黒枝豆は実が大きく、甘くてそのまま食べても美味しいですよ。ビールのおつまみにも最適です。
塩と出し昆布だけ!黒枝豆ご飯。
兵庫県丹波篠山では今、黒枝豆が旬です。
春に食べる豆ご飯も美味しいけど、この時期、黒枝豆ご飯も美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
黒枝豆を食べれるのは、この時期だけ。
丹波の黒枝豆は実が大きく、甘くてそのまま食べても美味しいですよ。ビールのおつまみにも最適です。
作り方
- 1
黒枝豆は両端のヘタを切り、塩でよくもみ洗い、水1リットルに対し塩40g入れ、沸騰したら5~6分でゆでる。
- 2
ゆであがったら、さやから豆を取り出し、薄皮をむきます。
- 3
薄皮をむいた豆、約
180gです。
写真は200gあります。 - 4
米を洗い、炊飯器に分量の水に浸して20分置き、だし昆布と豆を入れ、塩を入れて炊きます。
- 5
2016.10.27話題入りしました、れぽを下さった皆さまに感謝申し上げます。
コツ・ポイント
豆をゆでるときは、長くゆですぎないこと。
長くゆですぎると、栄養分がとんでしまいます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19174018