ナスと豚肉の煮びたし☆そうめんで2度美味

にっこりともちゃん
にっこりともちゃん @cook_40065451

ご飯に煮びたしもいいですが、そうめん入れるともっといけます!麺は別茹でせず乾麺のまま直接煮汁へ投入!!楽チンです。
このレシピの生い立ち
温かいそうめんを食べたくて。

ナスと豚肉の煮びたし☆そうめんで2度美味

ご飯に煮びたしもいいですが、そうめん入れるともっといけます!麺は別茹でせず乾麺のまま直接煮汁へ投入!!楽チンです。
このレシピの生い立ち
温かいそうめんを食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分くらい
  1. なす 中5個くらい
  2. 豚肉(薄切り) 200グラム
  3. 小松菜 3株くらい
  4. しょうが(飾り) 少々
  5. ●水 3カップ
  6. ●和風顆粒だし 小さじ1と1/2
  7. ●砂糖 大さじ1弱
  8. ●みりん 大さじ1
  9. ●しょうゆ 大さじ4
  10. そうめん 3束(人数に応じて)

作り方

  1. 1

    そうめん入りです↑温かいままなら寒い時期にもぴったりです。夏場は汁を冷やして茹でたそうめんにかけても。

  2. 2

    ナスは縦半分に切ってから皮面に3ミリ間隔くらいに軽く切り込みを入れ水に浸ける。大きめのナスならさらに横半分に切っても。

  3. 3

    鍋に●の材料全てを入れて煮立ったらナスを入れて落とし蓋をして、時々返しながら中火~弱火で10分程度煮ます。

  4. 4

    ナスを鍋の端に寄せて空いたところに豚肉を入れたら箸でほぐしながら肉の色が変わるまで煮ます。

  5. 5

    すこし冷ますと味が染み込みます。さっと別茹でした小松菜を添えてすりおろしたしょうがを飾れば煮びたしは完成。

  6. 6

    ですが、ナスと豚肉を取り出しておいてその汁を中火でフツフツさせた中に乾麺のままそうめんを入れて表示時間茹でます。

  7. 7

    汁ごとそうめんを器に入れて除いておいたナス、豚肉、小松菜を上に乗せれば温かそうめん完成です。お好みで七味やゴマをかけて。

コツ・ポイント

そうめんを入れることを考慮して、煮汁の分量は多めです。 小松菜の代わりにオクラやほうれん草やいんげんなどでもキレイでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にっこりともちゃん
に公開
お菓子作りが大好きで、日々研究の毎日です。手伝いという名の邪魔をしてくる子供たちを足で抑えながら今日も泡立てしています!現在山梨県在住で~す。
もっと読む

似たレシピ