我が家の松前漬け。

ゆう心 @cook_40052518
母の味。お酒のおつまみに、ごはんのお供に。やめられない、止まらない。
このレシピの生い立ち
昔から母がお正月に作るおせちのひとつです。数の子を入れると更に美味しい。ふと思い立って作ってみました。受け継ぎたい味です。
我が家の松前漬け。
母の味。お酒のおつまみに、ごはんのお供に。やめられない、止まらない。
このレシピの生い立ち
昔から母がお正月に作るおせちのひとつです。数の子を入れると更に美味しい。ふと思い立って作ってみました。受け継ぎたい味です。
作り方
- 1
ニンジンは5センチくらいの細切りに。この細さにすべて合わせると食べやすいです。
- 2
昆布は1,2ミリ幅の細切りに。この細さに切るのはかなり肩が痛くなりますが、休み休みやりましょう。
- 3
スルメはこんな感じ。
- 4
お酒とみりんは合わせ、一度アルコール分を飛ばします。この一手まで美味しくなりますし、車の運転にも支障が出ません。
- 5
アルコール分を飛ばした鍋に醤油も入れ、あら熱をとります。
- 6
瓶に切った材料を入れます。あとから馴染むので順番はとくに気にしません。
- 7
あら熱をとった調味料を瓶に入れて出来上がり。気づいたときに、上下を引っくり返して菜箸で混ぜてください。
- 8
気候にもよりますが、2,3日で出来上がりです。粘りけが出てきます。気になるかたは冷蔵保存してください。
コツ・ポイント
切って着けて、ちょいと待つだけ。固い昆布を切るのは少し肩がこりますが、美味しいものを食べるためえんやこりゃ。
似たレシピ
-
-
ஐ我が家の松前漬け♡数の子一本漬け。ஐஃ ஐ我が家の松前漬け♡数の子一本漬け。ஐஃ
数の子を豪快に一本漬け✨温かいご飯のお供にどうぞ!お酒も進みます。醤油を最後に入れるので味付け失敗無しです✌️ みぃすけママちゃん -
-
乾物屋のおせち|切って混ぜるだけ!松前漬 乾物屋のおせち|切って混ぜるだけ!松前漬
するめの旨みと昆布のネバネバがあと引く美味しさ。ご飯にもお酒にも合います。お正月は数の子も添えて華やかに! 乾物屋の岡山中央水産 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19181767