夏にぴったり!!イカ酢醤油

こきんママ @cook_40224459
母がよく作っていた簡単なのにおいしいメニューです。ご飯にはもちろん、夏バテで食欲がないときにもおつまみにも。
このレシピの生い立ち
母がよく作っていたレシピです。暑くなってくるとふと食べたくなるんです。
夏にぴったり!!イカ酢醤油
母がよく作っていた簡単なのにおいしいメニューです。ご飯にはもちろん、夏バテで食欲がないときにもおつまみにも。
このレシピの生い立ち
母がよく作っていたレシピです。暑くなってくるとふと食べたくなるんです。
作り方
- 1
鍋に多めのお湯を沸かし、☆の材料を全部混ぜ、深めのタッパー等の器に入れておく。
- 2
スルメイカの下処理をする。足を持ち、骨に沿って手を入れて行き、軽く引くと足と内臓が簡単には引き出せます。
- 3
胴の部分を洗い(骨や内臓の残りがあればきれいに取り除く)、1.5〜2cm幅に切る。
- 4
足と内臓を切り分け、足は2、3本毎に切る。
- 5
鍋の水が沸騰したら、切り分けたイカを入れ蓋をし、2分後に取り出す。
- 6
【1】で作った酢醤油に茹で上がったイカを入れたら出来上がり。
コツ・ポイント
☆イカは茹ですぎる固くなるので、短めがよいです。☆酢醤油につけすぎるとしょっぱくなってしまうので、様子を見て酢醤油から出した方がいいです。☆実はマヨネーズなんかつけても美味しかったりします。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19181865