
作り方
- 1
味噌を酒とみりんでのばします。
魚は塩を振り、しばらくおいたら出てきた水分をふき取ります。 - 2
ラップに薄く味噌床を引いて魚を並べ上に又味噌をかぶせる。
出来れば味噌、ガーゼ、魚、ガーゼ、味噌にしておく。 - 3
そのまま2~3日冷蔵庫でつけると色と味が魚に移ります
- 4
フライパンにクッキングシートを敷いて片面3~5分弱火でじっくり焼く。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ばぁちゃんの秘伝★お魚の味噌漬け焼き ばぁちゃんの秘伝★お魚の味噌漬け焼き
小料理屋をやっていた私の祖母が店で出していた定番メニューです。脂ののったお魚の切り身を味噌で漬け込んでおいて焼くだけですが、酒の肴、ご飯のおかず、お弁当にもぴったりのメニューです。骨のない切り身なら、お子ちゃまでも美味しく食べれますよ。 まぁ姉 -
-
みそっかす(味噌酒粕)漬け焼き魚 みそっかす(味噌酒粕)漬け焼き魚
お手軽に、中々味わい深い粕漬け焼き魚が出来上がります。セールの魚を漬け込んで、お手頃値段で美味しい高級粕漬け焼き魚を! パパンダシェフ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19184884