青梅のシロップ煮

だるまころりん
だるまころりん @cook_40020571

夏のクエン酸補給に。ひんやりデザートとして。寒天に入れてもおしゃれ!
このレシピの生い立ち
子どもに梅を食べさせる方法を考えました。

青梅のシロップ煮

夏のクエン酸補給に。ひんやりデザートとして。寒天に入れてもおしゃれ!
このレシピの生い立ち
子どもに梅を食べさせる方法を考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青梅小梅でもOK) 1kg
  2. 砂糖(甘さはお好みで) 200~300g

作り方

  1. 1

    青梅(梅酒用)を洗い、ヘタを取り、フライパンに敷き詰める。(重なっても大丈夫)

  2. 2

    砂糖全量を上から降りかける。

  3. 3

    とろ火で50分から1時間。(焦げないように。小梅は早くできます)

  4. 4

    火を止めて、蓋をしたまま冷めるまで待つ。

コツ・ポイント

ガスの火だと、強すぎて焦げてしまうこともあります。IHの最小位でやってみてください。混ぜると梅の皮が破れてしまうから気をつけて!
冷蔵庫で冷やして、夏のおつまみに。シロップが同時にできるので、水や炭酸で割って梅ジュースにしましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
だるまころりん
だるまころりん @cook_40020571
に公開
簡単でおいしい無水鍋料理が大好きです。子供のためにも素材のおいしさを逃がさないお料理を心がけています。ほとんどのレシピは無水鍋で作ったもの。もちろんお菓子もです。鍋で作るとオーブンやケーキ型がいらないので手軽です!
もっと読む

似たレシピ