お弁当の保冷材に!寒天ゼリー

暑い季節にぴったり。お弁当にひんやりデザートです。
寒天なのでダイエット中の方もどうぞ♪
このレシピの生い立ち
お弁当に市販のプチゼリーを凍らせて、保冷材代わりに持って行くと言う話は良く耳にするのですが、私はゼラチンのゼリーより寒天派(^^;)。寒天でも同じじゃない?と思って凍らせてみました。
通勤30分、冷房の入った事務所で3時間。今時期(7月)ではお昼頃に程よく解凍されています。涼しい日は半解け状態でシャリシャリと、これもおいしいです。
お弁当の保冷材に!寒天ゼリー
暑い季節にぴったり。お弁当にひんやりデザートです。
寒天なのでダイエット中の方もどうぞ♪
このレシピの生い立ち
お弁当に市販のプチゼリーを凍らせて、保冷材代わりに持って行くと言う話は良く耳にするのですが、私はゼラチンのゼリーより寒天派(^^;)。寒天でも同じじゃない?と思って凍らせてみました。
通勤30分、冷房の入った事務所で3時間。今時期(7月)ではお昼頃に程よく解凍されています。涼しい日は半解け状態でシャリシャリと、これもおいしいです。
作り方
- 1
野菜ジュースとレモン汁は常温に戻しておいてください。
- 2
お鍋にお水と粉寒天を入れます。粉寒天を溶かしてから火をつけ2分ほど沸騰させます。2分経ったらお砂糖を煮溶かして火を止めます。
- 3
レモン汁と野菜ジュースを加えて混ぜたら、タッパーに入れます。表面の泡をスプーンで取リ除きます。熱が取れてある程度固まったら蓋をして冷凍庫で凍らせます。
コツ・ポイント
良く沸騰させてください。お水+ジュース=600cc。水の分量が少なめなので、沸騰させている時に底で寒天が固まりやすいので、菜ばしなどで混ぜながら沸騰させてください。甘さはかなり控えめです。好みで調節してください。
お弁当に入れないで食べる場合は冷蔵庫で冷やしてください。
果物を入れたり、蜂蜜レモンなどの他のジュースで作ってもおいしいです。
似たレシピ
その他のレシピ