トマト水菜ツナパスタ(無水鍋QC使用)

SAYURI1024
SAYURI1024 @cook_40055240

パスタを茹で始めてから具を準備して間に合う簡単スピード料理。フレッシュトマトでもトマト缶でもオッケー。
このレシピの生い立ち
トマトの味が薄かったので料理に活用しようと思い熱を加えたら甘みも出るし種も全部入れるからトマトのファイトケミカルが取れて身体に良い。

トマト水菜ツナパスタ(無水鍋QC使用)

パスタを茹で始めてから具を準備して間に合う簡単スピード料理。フレッシュトマトでもトマト缶でもオッケー。
このレシピの生い立ち
トマトの味が薄かったので料理に活用しようと思い熱を加えたら甘みも出るし種も全部入れるからトマトのファイトケミカルが取れて身体に良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. パスタ 1袋(500g)
  2. トマト(くし切り) 2個
  3. 水菜 1束
  4. ツナ缶 2缶
  5. オリーブオイル 大3杯
  6. ニンニク チューブ2〜3センチ
  7. 白だし 大2〜3
  8. 醤油 2回り
  9. パスタ茹でる浄水

作り方

  1. 1

    大フライパンにオリーブオイルとニンニク、トマト、ツナ、白だしを入れ蓋してインダクションレンジ(IR)⑧でスタート。

  2. 2

    蓋がカタカタ鳴ったら(IR)止めて蓋開けて混ぜる。

  3. 3

    洗って切った水菜を上にのせる。

  4. 4

    水菜の上に茹でたパスタをのせて混ぜる。

  5. 5

    味見ながら、醤油を回し入れ更に混ぜて好みの味になったら出来上がり。

  6. 6

    今回使用したオーガニック調味料とパスタ

コツ・ポイント

トマトの形を拘らなければキッチンシアーズで水菜もトマトもカットしてまな板要らず。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
SAYURI1024
SAYURI1024 @cook_40055240
に公開
元々割烹料理屋さんの家で、小さい頃から料理を仕込まれてましたが、無水鍋との出会いで料理は簡単に美味しく素材の味も栄養も損なわず出来る事を知り、簡単、美味しい、健康をテーマに考えて料理を作るのが楽しいし、おうちご飯が好きになってくれる方が増えて嬉しいです。調味料を拘ると更に安全で美味しく出来ます。インスタ sayuri_japan、YouTubeは(UMAMI料理Channel)検索してください
もっと読む

似たレシピ