きゅうりの古漬け? 酸っぱい漬け物

jkyo
jkyo @cook_40061301

昔、おばあちゃんが夏になると漬けてくれた。いつの頃からかパタリとやめてしまって‥‥漬け方聞いたら忘れちゃったと。再現!
このレシピの生い立ち
おばあちゃんが断片的に覚えてるキーワードをたよりに再現。こんなに手をかけて漬けてくれてたんだ‥‥ありがとう!
パリパリ酸っぱい♪塩抜き無しで食べられます♪ビールが止まらない(笑)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

何人前かはそれぞれ
  1. きゅうり 安い時に沢山買う
  2. きゅうりの重さの3%
  3. 鷹の爪 1本~
  4. 漬け樽 きゅうりの量に合わせて
  5. 中蓋 漬け樽に合った大きさ
  6. 重石 きゅうりの2倍の重さ~
  7. 35度の焼酎 消毒用

作り方

  1. 1

    樽、中蓋、重石を焼酎で拭き消毒。きゅうりを計量し洗う。きゅうりの重さの3パーセントの塩を擦り込み樽に並べる。

  2. 2

    鷹の爪をちぎり入れ、中蓋をのせ、きゅうりの2倍~の重石をかける。

  3. 3

    1日、2日経つと水分が出てくる。ブクブクと白い泡も出る。泡が出たら水分を鍋にいれ沸騰させ灰汁を取る。

  4. 4

    きゅうりは取り出しさっと洗い水気を切っておく。樽、中蓋、重石も綺麗に洗い拭く。

  5. 5

    きゅうりを樽に戻し並べ、沸騰した漬け汁を回しかける。中蓋をし、重石をかける。

  6. 6

    きゅうりが水面から出るようなら、3パーセントの塩水を足す。後は毎日チェック!白い泡が出たら3~5を実施。

  7. 7

    一週間程で漬け汁が白く濁って酸っぱい匂いがしてきたら食べ頃。最後に沸騰した漬け汁を回しかけ、あら熱が取れたら水気を切る。

  8. 8

    水気を切ったきゅうりをタッパーや保存袋に入れ冷蔵保存。2週間位美味しく食べられました。

  9. 9

    お茶漬けに細かく刻んでのせると美味しいです。食欲わかない時でも食べ過ぎます(笑)

コツ・ポイント

とにかく毎日チェック!塩分が少ないので傷まないように!漬け汁を沸騰させた時に沢山アクが出るので、綺麗に取り除いて下さい。夏場の漬物です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

jkyo
jkyo @cook_40061301
に公開
子供の頃から料理のお手伝い&夕飯の買い出しは私の担当。お料理大好き♪でも‥O型なので口癖は「テキトー」娘がお手伝いしてくれても、「テキトーに。」しか言えない自分に情けなさを感じ‥‥きちんとした分量を残すべく(笑)子供達が美味しいって言ってくれたもの、自分の晩酌のおつまみを覚え書き。つたないレシピにレポ下さる方々に感謝です!
もっと読む

似たレシピ