京都排骨☆スペアリブの北京風香味揚げ

kuni123
kuni123 @cook_40072910

焼くばかりじゃあないよ。スペアリブに下味をつけしっかり揚げればごはんにぴったり、お酒もすすむ京都排骨の出来あがり。
このレシピの生い立ち
週末に■十年ぶりに祇園祭へでかけた帰り道、台湾料理店でママンと食事をしました。そこで食べた料理をヒントにアレンジ。スペアリブってオーブンで焼いたりバーべキューが主でしたが揚げて食べるのも最高。しっかりとお酒を飲んだのはいうまでもありません。

京都排骨☆スペアリブの北京風香味揚げ

焼くばかりじゃあないよ。スペアリブに下味をつけしっかり揚げればごはんにぴったり、お酒もすすむ京都排骨の出来あがり。
このレシピの生い立ち
週末に■十年ぶりに祇園祭へでかけた帰り道、台湾料理店でママンと食事をしました。そこで食べた料理をヒントにアレンジ。スペアリブってオーブンで焼いたりバーべキューが主でしたが揚げて食べるのも最高。しっかりとお酒を飲んだのはいうまでもありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 豚スペアリブ 600g
  2. 白髪ねぎ 5cm相当
  3. ☆醤油 大さじ2
  4. ☆紹興酒(酒でも可) 大さじ2
  5. ☆黒酢 小さじ2
  6. ☆ハチミツ 小さじ2
  7. ☆オイスターソース 小さじ1
  8. ☆しょうが(みじん切り) 大さじ1
  9. ☆にんにく(みじん切り) 大さじ1
  10. ☆五香粉 小さじ1
  11. 白ネギ(みじん切り) 大さじ1
  12. ☆塩コショウ 適量
  13. ごま 大さじ1
  14. 片栗粉 おおさじ5

作り方

  1. 1

    ☆印の調味料をあわせ、切り込みを入れたスペアリブを約1時間弱常温で漬け込みます。時々かき混ぜ揉みこんでロミロミ。

  2. 2

    ビニール袋に片栗粉をいれ1の漬け込んだ肉を投入しフリフリとまんべんなく片栗粉をまぶししばらく落ち着かせます。

  3. 3

    170度に熱したたっぷりの油に余計な粉をはたいた2を投入。しっかりと揚げます(5分)。一度油を切り高温で二度上げします。

  4. 4

    油をしっかりときり白髪ネギを散らし皿に盛れば・・・ガッツリ美味しい北京風スペアリブの香味揚げのできあがりです。

  5. 5

    五香粉の香りがなんとも言えず食欲をそそるばかりでなく、お酒もすすみます。しっかりとした赤ワイン、ロゼ、紹興酒がピッタリ。

  6. 6

    京都=中華でいうところの都→北京。排骨=スペアリブです。

コツ・ポイント

☆30分~1時間漬け込めばok。豚肉は味がしみこみやすいからね。
☆しっかり揚げてね、音が変わったらok。油から揚げれば余熱で火がとおるよ。
☆油の温度が高すぎると焦げやすいので要注意だよ。
☆五香粉が苦手ならカレー粉で代用してみては?

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kuni123
kuni123 @cook_40072910
に公開
旨かった料理・珍しい料理、TVで見た美味しそうな料理の再現・アレンジ。食材からレシピのイメージを膨らますことで仕事のストレスを解消。☆週末は家族の食べ物を探し市場へと出かけます。そして、窓辺のテーブルに夕焼け色のクロスを敷いて料理に合わせたお酒とともに家族でくつろぎます。和食・中華・各国料理何にでもチャレンジ。今日は部屋がスペインバルに・・。単身赴任より帰還。kuni123キッチン再開です。。
もっと読む

似たレシピ