フライパンでビビンバ! ビビンバ丼にも!

家庭でできるビビンバです!パーティにぜひ!彩りも良く野菜がたくさん取れるご飯ものになってます!
このレシピの生い立ち
家でもビビンバが食べたいと思い彩りを意識して作りました。
フライパンでビビンバ! ビビンバ丼にも!
家庭でできるビビンバです!パーティにぜひ!彩りも良く野菜がたくさん取れるご飯ものになってます!
このレシピの生い立ち
家でもビビンバが食べたいと思い彩りを意識して作りました。
作り方
- 1
ID:19238264の作り方で(a)の材料で鳥の豆板醤照り焼きを作ります。そして一口大に切ります。
- 2
沸騰したお茹400ccに塩小さじ1を入れにんじんを40秒茹でます。そのあとザルにあけ冷まし、ごま油小さじ1と和える。
- 3
小松菜を茹でます。軸をつけ30秒→全体をつけ30秒茹でます。水気を絞り4〜5cmの長さにカットし醤油小さじ1と和えます。
- 4
ID:19230939の作り方で(b)の材料でもやしのナムルを作ります。市販のナムルを用いても構いません。
- 5
もやしのナムルににんじんをいれても構いませんが今回は彩りを考えにんじんともやしは分けました。
- 6
よくといた卵に塩とごま油を少々入れ混ぜる。油をひいた卵で薄焼き卵を焼き、切って錦糸卵にする。
- 7
薄焼き卵が破れてしまう方は水と片栗粉を小さじ1ずつ混ぜた水溶き片栗を卵に混ぜると破れにくくなります。
- 8
コチュジャン小さじ1と水を混ぜる。あればオイスターソースを2,3滴くわえる。
- 9
熱したフライパンにごま油をひきご飯を焼きつける。ご飯の上に、にんじん,小松菜,もやしのナムル,錦糸卵,照焼きをのせる。
- 10
8で作ったタレをかけて、お好みで卵黄とごまをのせる。写真はもやしのナムルを乗せる予定が盛り付け忘れてしまいました。
- 11
チャンゆうきさんがきれいに丼ぶりスタイルで仕上げてくださいました!ありがとうございます!
コツ・ポイント
特にはありませんが、梨などのあっさりした果汁ジュース(柑橘系,ミルク系を除く)を水の代わりにタレを作るのに使うと少し辛さが抑えられるかとおもいます。豆板醤照焼きチキンが相性抜群です!今回の分量でご飯は2回に分けて役と熱々が食べられます!
似たレシピ
その他のレシピ