残り野菜でミネストローネ風中華スープ

いぬねこ食堂
いぬねこ食堂 @cook_40068660

捨てるにはもったいない茎や半端な部分も、小さくカットすれば短時間で立派なスープに変身!
このレシピの生い立ち
ブロッコリーを茹でて食べた後、茎葉部分もったいない!と思い、冷蔵庫をみたら大根のシッポ部分やしめじがある。寒いし、夕食のスープにしちゃえ、とノンオイルでスープに。早く食べたかったのでミネストローネの野菜みたいに小さく切って正解!

残り野菜でミネストローネ風中華スープ

捨てるにはもったいない茎や半端な部分も、小さくカットすれば短時間で立派なスープに変身!
このレシピの生い立ち
ブロッコリーを茹でて食べた後、茎葉部分もったいない!と思い、冷蔵庫をみたら大根のシッポ部分やしめじがある。寒いし、夕食のスープにしちゃえ、とノンオイルでスープに。早く食べたかったのでミネストローネの野菜みたいに小さく切って正解!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ブロッコリーの茎 1本分
  2. 大根の根先部 7cm程度
  3. きのこ(あるもの) 1/4パック
  4. 小玉トマト 2個程度
  5. 1個
  6. 丸鷄スープの素 適宜
  7. ラー油 お好み
  8. 400cc

作り方

  1. 1

    大根は皮はむかず1cm程度の角切り、ブロッコリーの茎は外側の固い皮だけ削いで、1cm程度の角切り、葉も同様に。

  2. 2

    きのこも、今回はしめじですが、同程度のサイズに切る。トマトはザク切りに。大根とブロッコリーを鍋に入れ、水を加えて加熱。

  3. 3

    沸騰したらきのこを加え、丸鷄スープの素を加えてお好みな濃さにする。1〜2分煮たらトマトを入れて軽く混ぜ合わせる。

  4. 4

    卵を白身を切るように軽くといてから鍋にまわし入れて、再び沸騰したら火を止め、器に盛り付け完成。お好みでラー油を垂らして!

コツ・ポイント

小さく切れば火の通りも早いので、ミネストローネ風に材料のサイズを揃えること!スープの素を和風ダシやコンソメにしてもよし!お好みで残り野菜を片付けましょう。
トマトは形を残す方がスープが濁りません。ラー油を加えると、中華度アップ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いぬねこ食堂
いぬねこ食堂 @cook_40068660
に公開
とにかく『スピードが信条』。腹ペコで帰宅したら「すぐ食べたい」「すぐ飲みたい」。だから時短・簡単が大前提。“時間をかけてじっくり”なんて、気の向いた時だけで、基本はおつまみ系のメニューに偏りがちです。しかし、料理はクリエイティブ、意外な組み合わせを考え、実験も楽しんでます。不定期営業の食堂のおかみとしては、たとえ時短・簡単でも、ビジュアルも味も「美味しい」料理が一番!
もっと読む

似たレシピ