軟骨とろとろ~っの豚軟骨煮

ちょっぴり手間はかかるけれど、軟骨までおいしく食べることができますよ!焼酎と相性抜群です!
このレシピの生い立ち
郷土料理を家庭で楽しみたくてつくりました(^^♪
軟骨とろとろ~っの豚軟骨煮
ちょっぴり手間はかかるけれど、軟骨までおいしく食べることができますよ!焼酎と相性抜群です!
このレシピの生い立ち
郷土料理を家庭で楽しみたくてつくりました(^^♪
作り方
- 1
材料です!
- 2
味噌は合わせておく
- 3
ごぼうは皮をそぎ、5~6㎝の長さで半分に切って酢水にさらしアク抜きしておく(15分くらい)
- 4
こんにゃくは食べやすい大きさにちぎる
臭みを抜くため塩でもみ、1分程ゆでてざるに取り、冷ましておく
- 5
軟骨は両面に焼き色をつけ、焼酎100mlを回しかける(火が出ることがあるので注意!) 余分な脂と臭み抜き
- 6
5にかぶるくらいのお湯をそそぎ、沸騰させアクをすくい取る
アクが出なくなったら茹でこぼしざるにあげておく - 7
この時点での軟骨はこんな感じです
- 8
圧力鍋に5の軟骨とねぎの青い部分、しょうが、砂糖と焼酎の残りを入れ火にかける
- 9
圧力鍋の重りがクルクル回り始めたら中火の弱で20分加熱 後、火から下ろして粗熱をとる
- 10
粗熱がとれたらふたを開け、脂が出て膜を張っているのですくい取る(時間があれば1晩おくと脂は白く固まるので取りやすい)
- 11
10に、ごぼう、こんにゃくを入れ更に圧力鍋の中火の弱で20分加熱し、火から下ろして粗熱をとる
- 12
ここまで来ると軟骨とろっとろです!
- 13
粗熱がとれたらふたを開け、火にかける
沸騰してきたら味噌を入れ弱火でコトコト20分加熱する
- 14
最後に風味付けのしょうゆをひとたらししてできあがり!
好みでねぎやからしを添えると(^^)v♪
コツ・ポイント
10の脂取りをしっかりすると風味良く仕上ります!1晩置くと脂が取りやすい上に味もしみて一石二鳥!
大根を一緒に炊いてもおいしいですよ(^_^)
ちょっぴり手間はかかりますが、軟骨のとろとろ具合に「またつくろっ♥」と思える一品です
似たレシピ
-
豚の軟骨のとろとろ煮(鹿児島の味) 豚の軟骨のとろとろ煮(鹿児島の味)
鹿児島でよく食べられています。こりこりの軟骨も圧力鍋で調理するととろりと骨ごと戴けます。芋焼酎にもよく合いますよ♪ さとっちにゃん -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ