じゃがいものニョッキ

Chez-umeda
Chez-umeda @cook_40060601

手軽にできる基本のニョッキ作り。
((笑´Д`))
このレシピの生い立ち
パスタ好きのChez-umeda もたまには遊び心をチャレンジしてみました。
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、

じゃがいものニョッキ

手軽にできる基本のニョッキ作り。
((笑´Д`))
このレシピの生い立ち
パスタ好きのChez-umeda もたまには遊び心をチャレンジしてみました。
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 強力粉 200g
  2. じゃがいも 100g
  3. 1個
  4. 塩コショウ 適量
  5. 粉チーズ 適量
  6. ナツメ 適量

作り方

  1. 1

    じゃがいもを切れに洗い、皮をむく。

  2. 2

    鍋にお湯を張る。

  3. 3

    じゃがいもはゆでやすく、カットしておく。

  4. 4

    じゃがいもを塩ゆでする。

  5. 5

    小麦粉を用意しておく。

  6. 6

    じゃがいもが茹であがったらざるに上げる。

  7. 7

    お湯を切りボールにあげる。

  8. 8

    じゃがいもをマッシャーでしっかり砕く。

  9. 9

    塩コショウを入れる。砕いたら木べらでよく練る。

  10. 10

    小麦粉を加える。
    粉チーズとナツメグも加える。

  11. 11

    卵を加える。

  12. 12

    しっかり混ぜてさらに練っていく。

  13. 13

    ↑写真のように最終的には、パン生地作りの要領でよくこねていく。大体15~20分くらい捏ねる。

  14. 14

    1日冷蔵庫で寝かす。
    夜にニョッキ生地の仕込みをするのがベスト。

  15. 15

    ニョッキを茹でるため、鍋にお湯を張り沸かす。

  16. 16

    めん台に打ち粉を張る。

  17. 17

    捏ねたニョッキ生地を置いて軽く叩く。

  18. 18

    生地を長方形に伸ばす。
    そして2分割する。

  19. 19

    生地を細長く伸ばしていく。だいたい直径2cm位に伸ばしていく。

  20. 20

    金太郎雨みたいに2cm感覚で切っていく。

  21. 21

    ニョッキ生地をフォークの先で跡をつけたり、指で軽く押して伸ばしたり生地を成形する。

  22. 22

    沸騰したお湯に生地を入れる。

  23. 23

    だいたい15分くらいで生地が浮き上がってくるので、生地が浮き上がってからさらに5分茹でたら出来上がり。

  24. 24

    ざるに上げてお湯を切る。

  25. 25

    出来上がりの写真。
    もちもち食感がたまらない。

  26. 26

    そのままで食べても味がついているので美味しい。

  27. 27

    ケチャップでつけてスナック代わりにもなる。

  28. 28

    そのほかビールの肴に!

コツ・ポイント

生地さえ作れば2,3日は保存が効く。ジッパー付きの袋に入れて冷蔵庫で保存する。
アヒャヒャ!!!(´(●´(●´Д(●´Д`●)Д`●)`●)`)アヒャヒャ!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Chez-umeda
Chez-umeda @cook_40060601
に公開
夢見る料理人"Chez-umeda "、夢は自分の店を出すことで毎日がパン、お菓子、イタリア料理の勉強三昧。パティシエ、調理免許ほしいな~♪
もっと読む

似たレシピ