さつまいもとりんごのパイ

フィリングをさつまいもだけにすると重いので、リンゴを加えてちょっと軽めに。
パイ生地は市販の冷凍モノでも(*^^)v
このレシピの生い立ち
衝動買いをしたさつまいもをなんとかしようと思いついたテキトーなお菓子
さつまいもとりんごのパイ
フィリングをさつまいもだけにすると重いので、リンゴを加えてちょっと軽めに。
パイ生地は市販の冷凍モノでも(*^^)v
このレシピの生い立ち
衝動買いをしたさつまいもをなんとかしようと思いついたテキトーなお菓子
作り方
- 1
<フィリング >
鍋にリンゴを入れ、火にかけ
しんなりしたら火から下ろし、アラ熱を取る - 2
別の鍋でさつまいもを茹でるか、蒸すかして加熱し、
ボウルに移して熱いうちに木べらでつぶしす - 3
別の大きめの鍋に生クリーム・グラニュー糖・バターを入れて弱火にかけ、
グラニュー糖が完全に溶けたらさつまいもを入れる - 4
鍋底からこすりあげるように混ぜながらツヤが出るまでよく練る
- 5
ぽったりとしてきたら、卵黄を溶きながら加え混ぜる
(卵黄に火を通します) - 6
さつまいもにツヤが出てきて鍋底からすっと離れるようになったら火から下ろす
- 7
リンゴを加え混ぜ、ラム酒とシナモンパウダーを加えて香りをつける
- 8
<仕込み>
パート・ブリゼを1:2に分けて、2の方を台に乗せ、麺棒で厚さ3ミリくらいに伸ばす
- 9
タルト型に広げて敷き込む
底にフォークでピケしてフィリングを隙間なく詰める - 10
もう一方の生地を厚さ2ミリくらいに伸ばしてフィリングを詰めた上にかぶせて蓋にする
- 11
周りをしっかり押さえて冷蔵庫で30分~60分休ませる
- 12
オーブンを190度に予熱し、冷蔵庫から出したパイを入れ、40分を目安に焼く
- 13
キツネ色になったら火を止め、型にいれたままアラ熱を取る
- 14
アラ熱がとれたらそのまま冷蔵庫で1時間以上おく
コツ・ポイント
休ませたりするのが面倒だけど、これしないと生地とフィリングが馴染まないので必ずやってくださいね。
翌日が美味しい♪
*パート・ブリぜの生地をUPしました(レシピID:22679777 )
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
★キャラメルりんごとさつまいものパイ★ ★キャラメルりんごとさつまいものパイ★
冷凍パイシートを使って簡単にリンゴとさつまいものパイが出来ます♪家族で取り合いの美味しさです!【りんごでお花の模様作成】 子供と作るウチご飯 -
その他のレシピ