
もちもち レンジで豆腐マグカップケーキ

もっちもちです。
なぜか豆腐の味はしない。
豆腐というだけで、体に良いような気がする。
このレシピの生い立ち
マグカップケーキを作ろうと思って冷蔵庫を開けたら、
豆腐が 仲間になりたそうに こちらを 見ていたので。
もちもち レンジで豆腐マグカップケーキ
もっちもちです。
なぜか豆腐の味はしない。
豆腐というだけで、体に良いような気がする。
このレシピの生い立ち
マグカップケーキを作ろうと思って冷蔵庫を開けたら、
豆腐が 仲間になりたそうに こちらを 見ていたので。
作り方
- 1
豆腐を、キッチンペーパーに包んでお皿に乗せて、レンジ500wで1分くらいチンします。
- 2
1をレンジから出して上に適当な重しを乗せておきます。
すると、水分が程よく抜けます。 - 3
豆腐に重しを乗せてる間に、マグカップに☆と任意の粉末状の調味料(砂糖とか、お好みでココアとか)入れて混ぜます。
- 4
3に、卵入れて混ぜます。
任意の液状の調味料はここで入れます(蜂蜜とか)。 - 5
豆腐をキッチンペーパーから出し、マグカップに入れます。
お箸とかでガンガンかき混ぜます。
豆腐は崩れてゆきます。 - 6
もそもそになると思うので、適度に滑らかになるくらい牛乳を入れます。ぷるんぷるんみたいな。そんな多くないはず。
- 7
さらにガンガン混ぜると、まあこんなもんかなくらいのダマのなさになります。
- 8
ここまでくるとマグカップいっぱいくらいの量になってるので、もう一つのマグカップに半量移します。
- 9
それぞれにサラダ油をぴーっと入れ、ガンガン混ぜます。一気に滑らかさがアップ。
チョコチップとかはここで入れると良さそう。 - 10
トントントンと空気を抜いて、1つずつ500wレンジで2分半チンします。
モコモコ膨らんで、はい出来上がり! - 11
【あとがき】
私は洗いものがめんどくさくて大きなマグカップで混ぜてるけど、
ボールとかで混ぜた方が混ぜやすくていいかも。 - 12
私は万年ダイエッターなので、この設定は結構甘さ控えめかもしれない。もっと甘い方が、世の中的には良いのかもしれない。
- 13
わたし的風味付けオススメは粉末青汁。
抹茶より質素で良い感じ。
青汁いれる時は砂糖多めにする。 - 14
スライスチーズを千切って混ぜたらとても美味しかった!食事系な仕上がり!
コツ・ポイント
マグカップ普通サイズなら、3つ分くらいになりそう。材料を入れた時、マグカップの高さの大体1/3ちょいくらいになると良い感じかと思う。
出来たら、すぐに食べるべし。
似たレシピ
その他のレシピ