春の訪れ、セリご飯 皮くじらバージョン

mikkokame
mikkokame @cook_40100805

芹がで回る頃には、皮くじらがなくなるので、この季節には、必ず、作ります
このレシピの生い立ち
福岡に住んでいたころ知人に頂いて食べてとても美味しくて、忘れならない味 
福岡を思い出す 故郷の味

春の訪れ、セリご飯 皮くじらバージョン

芹がで回る頃には、皮くじらがなくなるので、この季節には、必ず、作ります
このレシピの生い立ち
福岡に住んでいたころ知人に頂いて食べてとても美味しくて、忘れならない味 
福岡を思い出す 故郷の味

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. お米 3合
  2. くじら 80g
  3. セリ 1束~2束
  4. ほんだし 小さじ3
  5. 醤油 大さじ3
  6. 大さじ3
  7. 松茸のお吸い物の素(塩 適量)) 1袋

作り方

  1. 1

    セリを良く水洗いして
    小口切りにする

  2. 2

    皮くじらを薄く切る

  3. 3

    お米を研ぐ

  4. 4

    ご飯の水分を1合分、減らし水を入れる

  5. 5

    ☆の調味料とをいれ
    お米の水加減を合わせる味が薄いときは塩で調整

  6. 6

    皮くじらを入れる(写真は米4合分)

  7. 7

    30分くらいしてから、炊飯器のスイッチを押す

  8. 8

    炊き上がったら、出セリを入れ良く混ぜて、10分ほど蒸らしたら出来上がり

コツ・ポイント

くじらの臭いが気になるようなら、お湯を沸かし、くじらにかけて、油を落として
味見をする時、少し濃いかな?位がよいと思います。お好みで加減して下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mikkokame
mikkokame @cook_40100805
に公開

似たレシピ