春の訪れ、セリご飯 皮くじらバージョン

mikkokame @cook_40100805
芹がで回る頃には、皮くじらがなくなるので、この季節には、必ず、作ります
このレシピの生い立ち
福岡に住んでいたころ知人に頂いて食べてとても美味しくて、忘れならない味
福岡を思い出す 故郷の味
春の訪れ、セリご飯 皮くじらバージョン
芹がで回る頃には、皮くじらがなくなるので、この季節には、必ず、作ります
このレシピの生い立ち
福岡に住んでいたころ知人に頂いて食べてとても美味しくて、忘れならない味
福岡を思い出す 故郷の味
作り方
- 1
セリを良く水洗いして
小口切りにする - 2
皮くじらを薄く切る
- 3
お米を研ぐ
- 4
ご飯の水分を1合分、減らし水を入れる
- 5
☆の調味料とをいれ
お米の水加減を合わせる味が薄いときは塩で調整 - 6
皮くじらを入れる(写真は米4合分)
- 7
30分くらいしてから、炊飯器のスイッチを押す
- 8
炊き上がったら、出セリを入れ良く混ぜて、10分ほど蒸らしたら出来上がり
コツ・ポイント
くじらの臭いが気になるようなら、お湯を沸かし、くじらにかけて、油を落として
味見をする時、少し濃いかな?位がよいと思います。お好みで加減して下さい
似たレシピ
-
-
-
春の味わい せりご飯 春の味わい せりご飯
春になると子供の頃母が作ってくれたせりの料理を食べたくなります。私の育った五島では田んぼの畦道に自生していたせりを摘みに行って母が天ぷらやせりご飯に料理を作ってくれました。シャキシャキ感がたまらない美味しいせりご飯を再現してみました。 17歳ハッピーママ -
春ですよ!簡単!美味しいセリごはん 春ですよ!簡単!美味しいセリごはん
セリが芽吹くと春を感じます。野ゼリは掃除が大変なので、スーパーに売っているハウスもので簡単にセリごはんを作ってみました。 チョロ坊 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19203898