白菜の浅漬け

iam樹 @cook_40038457
白菜の美味しい季節には、ぜひ自家製でお好みのお味を☆ 色々他の野菜を漬けてみたものも順次掲載中♪
このレシピの生い立ち
以前、大量に頂いた白菜(特大4玉!)を美味しく消費するために、何度も漬け方を変えたりしてたどり着きました。
作り方
- 1
白菜は3cm幅くらいのざく切りにする。ポリ袋か、重石効果のある漬け物容器に入れる。
- 2
①に○を加えて全体にざっくりと混ぜ、水を入れる。ポリ袋なら空気を抜いて口を縛り、漬け物容器なら重石をする。
- 3
ウチは↑な感じ。
冷蔵庫に入れ、数時間~一晩ほど漬ける。 - 4
一晩たったところ。見えにくいかもしれませんが、蓋の上にまで水分が上がってきています。
水気を絞って出来上がり♪ - 5
塩は小さじ2だと割としっかりとした味になりました。薄めがお好きな方は小さじ1.5位で調整して下さいね。
- 6
キャベツ+ニンジン+キュウリ(合計200g)で。これは塩小さじ1強くらいでもよさそうでした。
- 7
⑥の塩加減、野菜の分量など詳しくは「キャベツの浅漬け(ID19177085 )」でご紹介☆(H23.4.24追記)
- 8
カブ(皮を除いて200g)で☆ お好みで少し塩少なめでも(小さじ2弱くらい)
- 9
長なす(小1本・150g)で☆ 途中で上下混ぜ返してみてくださいね。
- 10
2011.9.17トップ写真差し替えました。
コツ・ポイント
⑥~のように漬ける野菜の水分量にも左右されるので、もし塩辛くなってしまったら、一度漬け汁を捨てて、ヒタヒタの水を加えて数分おき、もう一度水気を絞ってみて下さい。
⑥のキャベツ版を分量表記し、別レシピにしました。(H23.4.24追記)
似たレシピ
-
-
-
白だしでさっぱり白菜の浅漬け 白だしでさっぱり白菜の浅漬け
白菜が余ったから漬物作りました。唐辛子の変わりに生姜のチューブ沢山入れて漬けました😊白菜がよ〜く浸かって美味しい〜よ✨ 嵐の松潤が大好き♥️♥️ -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19204623