キャベツの浅漬け

こうねい
こうねい @cook_40058026

せっかく新米の美味しい季節です。ご飯にはお漬物!いろんな葉野菜でぜひ♪
このレシピの生い立ち
漬物ブームの夫。でも買うと高いので私が作る!と思い立って。また、懸賞で味の素を頂いたので活用してみました。

キャベツの浅漬け

せっかく新米の美味しい季節です。ご飯にはお漬物!いろんな葉野菜でぜひ♪
このレシピの生い立ち
漬物ブームの夫。でも買うと高いので私が作る!と思い立って。また、懸賞で味の素を頂いたので活用してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

葉物200グラム分
  1. キャベツ 200グラム
  2. 塩(下漬け用) 8グラム
  3. 鷹のつめ 1本
  4. 8グラム
  5. 砂糖 8グラム
  6. 1グラム
  7. 味の素 1グラム

作り方

  1. 1

    キャベツは塩分が入りやすいように芯を縦に割るように切る。

  2. 2

    下漬け用の塩と鷹のつめと一緒にビニールへ。口を縛って冷蔵庫に入れる。

  3. 3

    水分が出たら(キャベツなら1~2時間くらい)ビニールの上から絞って水分を捨てる。

  4. 4

    酢、砂糖、塩をビニールに入れてまた冷蔵庫に。翌日には浅漬けに。刻んで絞れば出来上がり。

コツ・ポイント

キャベツの他に高菜や広島菜、など葉物に応用できます。下漬けで出た水分はしっかり絞ったほうがいいです。そうしないと仕上がりがしょっぱくなります。(その時は食べる前にさっと水洗いしたらオーケー)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こうねい
こうねい @cook_40058026
に公開
夫とマイペースな小3の息子、食いしん坊2歳の娘との4人家族。転勤族でただいま広島3年目。パン作り、冷蔵庫にあるものでの食事作りが趣味。「まあいっかぁ~」な感じでのんびりやってます。
もっと読む

似たレシピ