鯖の煮付け

マキchan
マキchan @cook_40077481

塩焼きや味噌煮もいいけど、たまにはこんな鯖もいかがでしょうか?
このレシピの生い立ち
母が『ブリは高いから鯖買ったけど…。でも焼くと臭いが…。グリルの掃除も嫌だし…。』と作り出した料理です。
塩焼き苦手な子供も、甘めの味付けで、食べやすいみたいです。

鯖の煮付け

塩焼きや味噌煮もいいけど、たまにはこんな鯖もいかがでしょうか?
このレシピの生い立ち
母が『ブリは高いから鯖買ったけど…。でも焼くと臭いが…。グリルの掃除も嫌だし…。』と作り出した料理です。
塩焼き苦手な子供も、甘めの味付けで、食べやすいみたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 2切れ
  2. 1.5〜2カップ
  3. 砂糖 大さじ2
  4. しょうゆ 大さじ2
  5. みりん 大さじ1
  6. 大さじ1
  7. 生姜 適量

作り方

  1. 1

    鍋に水・砂糖・しょうゆ・みりん・酒を入れて煮立てる。

  2. 2

    鯖の皮に×印に切り目を入れる。臭みが気になる方は、熱湯をかけ、霜降りして下さい。

  3. 3

    鍋が煮たったら、鯖投入!皮を上にして下さい。この時、鯖が煮汁に浸かりきらない方は、お湯を足して下さい。

  4. 4

    鍋がグツグツいうぐらいの火力をキープ!!灰汁が出たら、丁寧に取って下さい。このひと手間で綺麗に仕上がります。

  5. 5

    生姜も投入!!面倒な時は、チューブ使いますが、生の生姜の輪切りがオススメ。(子供が嫌がっても、さっと取り除ける。)

  6. 6

    煮汁が少なくなってきたら、お玉ですくい鯖にかける作業を続けます。お鍋をちょっと傾けると、煮汁がすくいやすいです。

  7. 7

    少し煮汁を残して完成!!我が家では、食べる時に、身にたっぷり煮汁を付けるのが暗黙のルール。

コツ・ポイント

味は濃いかもしれませんので、お好みで調整して下さい。よく煮込んでから冷蔵庫で冷やすと、煮汁がプルプルに!(魚の骨がゼラチンの代わりになるみたいです。)大きな鍋より、鯖がギリギリ入るぐらいの鍋の方が作りやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マキchan
マキchan @cook_40077481
に公開
料理初心者です(^_^;)
もっと読む

似たレシピ