★大根の葉っぱ(大根菜)ふりかけ★

ぶるーべぁ
ぶるーべぁ @cook_40043454

捨てるには勿体ない食材の葉っぱ!これでご飯も止まらない♪しっかり味が付いているので野菜嫌いな子供も食べやすいですよ。
このレシピの生い立ち
小さい時、野菜嫌いな私に母が作ってくれたふりかけ☆これだけは大好きでパクパクと食べていました♪それを私風にアレンジ。今では、同じく野菜嫌いの我が子が(笑)喜んで食べてくれてます♪

★大根の葉っぱ(大根菜)ふりかけ★

捨てるには勿体ない食材の葉っぱ!これでご飯も止まらない♪しっかり味が付いているので野菜嫌いな子供も食べやすいですよ。
このレシピの生い立ち
小さい時、野菜嫌いな私に母が作ってくれたふりかけ☆これだけは大好きでパクパクと食べていました♪それを私風にアレンジ。今では、同じく野菜嫌いの我が子が(笑)喜んで食べてくれてます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大根1本分
  1. 大根の葉 1本分
  2. (又は 大根菜 5~7株)
  3. ひき肉合挽or豚) 100g程度
  4. 油揚げ 3枚程度
  5. いりごま 大さじ1~2
  6. ごま 大さじ2くらい
  7. 和風だしの素(顆粒) 小さじ1~2
  8. しょうゆ 大さじ2くらい
  9. 量はかなり適当なのでお好みで調整して下さい

作り方

  1. 1

    大根の葉を千切りにする。
    茎の方は固いので細かく、葉の方は粗めのみじん切りにして下さい。

  2. 2

    油揚げを湯通しして油抜きをし、粗いみじん切りに。(面倒臭かったら、油抜きしなくてもOK! 笑)

  3. 3

    フライパンにごま油をひき、ひき肉を炒めます。

  4. 4

    肉に火が通ったら、大根の葉・油揚げを入れて炒めます。

  5. 5

    火が通ったら、和風だしの素・しょうゆを入れます。
    お好みでごま油を追加してもOK。味の素など入れても。

  6. 6

    ごまを入れて、軽く炒めたら出来上がり♪

  7. 7

    粗熱が取れたら、タッパーやお皿などに入れて、冷蔵庫保存♪
    お好きな時にそのままご飯へかけて「いただきます♪」

  8. 8

    ☆追記☆①の行程で、きざんだ大根の葉を塩揉みして少し置き、水分を絞ってから炒めてもOKです!

コツ・ポイント

※お好みで各材料は調整して下さいね※
こってりが好きなら、お肉or油揚げを増やしたり(^^)
大根菜を使った場合、下についている小さな大根も細かく切って、大根の葉と一緒に炒めてもOKですよ♪  

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぶるーべぁ
ぶるーべぁ @cook_40043454
に公開
主婦です☆
もっと読む

似たレシピ