肉だんごとカブの豆乳スープ

たぱたぱちゃん @cook_40113587
寒くなると食べたくなる、カブの豆乳スープ。具材は、その時にあるお野菜も一緒に入れて煮込んでみてください。
このレシピの生い立ち
カブを人から頂いたので、寒い日でしたのであったかスープにしてみました☆
肉だんごとカブの豆乳スープ
寒くなると食べたくなる、カブの豆乳スープ。具材は、その時にあるお野菜も一緒に入れて煮込んでみてください。
このレシピの生い立ち
カブを人から頂いたので、寒い日でしたのであったかスープにしてみました☆
作り方
- 1
カブは葉を切り落として、4等分に切り、皮を厚めにむく。
人参は短冊切りにする。 - 2
☆の材料を全てボールに入れてこねておく。
- 3
鍋にお湯を沸かし、塩を入れてカブの葉を茹でる。さっと茹でたら、水気を切って2cm程度に切る。
- 4
茹で終った3の鍋を綺麗にして、バターを入れとかし、1のカブと人参を炒める。
- 5
4にだし汁を入れて中火で煮る。
その中に、2の肉団子を一口サイズに丸めて入れていく。肉に火が通ったらあくを取る。 - 6
豆乳を入れて弱火で煮込む。白みそと塩胡椒で味を調え、水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
- 7
食べる直前に、6の鍋に3のカブの葉を入れて少し温めて器に盛って出来上がり☆
コツ・ポイント
だし汁と、みそを少し入れる事でこくが出ます。
豆乳を入れたら弱火で短時間だけ煮込んでください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
かぶ豆乳スープ♪簡単レシピ食べ過ぎ膨満感 かぶ豆乳スープ♪簡単レシピ食べ過ぎ膨満感
かぶは、生で多く食べないように。多く食べる時は、火を通しましょう。食べ過ぎによる膨満感に効果あり♪かぶ性味:辛・甘・苦・平帰経:胃・肝効能:消食導滞(下気寛中・行気除脹・通中益気・開胃)・清熱解毒・解酒毒・利水解熱・清熱寫火・散寒適応症:食積による膨満感・食欲不振・感染症の予防・二日酔い・鼻出血注意:大根と同じく、かぶも火を通したものと生でたべる場合は薬効がちがいます。生の場合は、生津解渇・止消渇・解毒・清火。加熱した場合、消食下気・醒脾気・温中。#豆乳レシピ #かぶレシピ #かぶ簡単 #豆乳スープ #豆乳スープ簡単 #豊田市漢方 #豊田市薬膳 漢方薬のタカキ大林店 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19208193