菜飯を食べよう②

やよママちゃん
やよママちゃん @cook_40083314

大根は、葉っぱのほうが栄養があるそうです。
このレシピの生い立ち
いつも醤油色にしてしまう菜飯……。他に美味しくできないかな☆と思ってできました。

菜飯を食べよう②

大根は、葉っぱのほうが栄養があるそうです。
このレシピの生い立ち
いつも醤油色にしてしまう菜飯……。他に美味しくできないかな☆と思ってできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

米 3合分
  1. 3合
  2. 釜上げしらす 1パック(200㌘)
  3. 大根葉 1束
  4. 梅昆布 4㌘(スティック2本分)
  5. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    米3合を普通に炊く。しらすは丼鉢程度の大きさの器に、水、しらすを入れ、沸くまでチンする。(塩抜き)

  2. 2

    しらすをザルに上げ、水切りする。大根葉をお湯で湯がく。水気を絞り、細かく刻む。

  3. 3

    ご飯が炊けたら、しらす、大根葉、梅昆布茶を入れる。大根葉に醤油をふりかける。

  4. 4

    全体を混ぜて味をみる。出来上がり。

コツ・ポイント

醤油はなくてもおいしいかもしれません。梅昆布茶や、醤油はお好みで調節してください。
炒り卵を入れても彩りよく美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
やよママちゃん
やよママちゃん @cook_40083314
に公開
新米ママ子供がご飯を食べれるようになった時のためにウマウマ研究中
もっと読む

似たレシピ