アサリがあればっ! 簡単アクアパッツァ♪

garako♪
garako♪ @cook_40050237

魚介の旨みたっぷりのスープは絶品っ!
飲み干すのを我慢したら、翌日、美味しいパスタやリゾットも食べられちゃいますよっ♪
このレシピの生い立ち
鯵、秋刀魚、鱈、カジキ、鯛。あさりがあればメインの魚は白身に限らず、そのとき旬のお買い得な魚、なんでも大丈夫、アクアパッツァを作りましょっ♪美味しいダシを使って、翌日はパスタも作れますよ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3~4人分
  1. あさり 200g前後
  2. プチトマト 7~8個
  3. れば海老 適量
  4. あれば、ブロッコリーorアスパラ等 適量
  5. オリーブオイル 小さじ2
  6. 白ワインor酒 50cc
  7. 100cc
  8. 顆粒の昆布だし 5g
  9. 塩、胡椒 適量
  10. メインの魚
  11. 秋刀魚、鱈、カジキ等々 適量

作り方

  1. 1

    メインの魚に軽く塩を振り、出てきた水分を軽く拭いたら、

    再度塩、胡椒を振っておく。

  2. 2

    あさりは砂抜き、海老は殻を剥き、背に包丁で切れ目を入れ背ワタを取り、

    プチトマトは十字に切れ目を切れる。

  3. 3

    オリーブオイルをひいたフライパンで、メインの魚の両面に焼き目をつける。

  4. 4

    あさり、海老を加えてフライパンを回してオイルを全体に馴染ませたら、

    白ワインor酒、水、昆布だしを加え蓋をする。

  5. 5

    あさりが開いてきたらプチトマトを加え、開いた順にあさりを取り出す。

    海老も表面の色が変わった小さいものは取り出す。

  6. 6

    あさりが全て開いたら残りの野菜を加え、塩・胡椒で味を整え、

    あさりと海老を戻して温めたら、お皿に盛ってできあがり。

  7. 7

    こちら↑は上記写真のカジキのアクアパッツァの一部と残ったスープに、

    翌日茹でたブロッコリーとスパゲッティを加えたパスタ

  8. 8

    こちら↑は、

    メインの魚が秋刀魚のアクアパッツァ

コツ・ポイント

「アクアパッツァはお店で食べるもの~」と思っていたのですが、魚の種類にこだわらず、初めの処理で、ちゃんと臭みをとっておけば、簡単に美味しく、ちょっと見た目も豪華な一品が作れましたっ♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

garako♪
garako♪ @cook_40050237
に公開
酒好きのため夕飯はおかずというより酒の肴お酒で食費とカロリーがオーバーしているので、カロリーオフの節約料理が中心
もっと読む

似たレシピ