ル・クルーゼできのこの常備菜~♬

リーヴァ @cook_40204781
ローカロリーなきのこを使って、簡単に作れる常備菜です。ごはんの上にのせたり、お弁当にも◎
このレシピの生い立ち
きのこがたくさん余ってたので、料理本を参考にしながら大好きなルクで作ってみました(^-^)v
ル・クルーゼできのこの常備菜~♬
ローカロリーなきのこを使って、簡単に作れる常備菜です。ごはんの上にのせたり、お弁当にも◎
このレシピの生い立ち
きのこがたくさん余ってたので、料理本を参考にしながら大好きなルクで作ってみました(^-^)v
作り方
- 1
しめじとまいたけは石づきを除いて小房に分け、えのきは根元を落として長さを半分に切る。
- 2
生姜は薄く切って、千切りにしておく。
赤唐辛子は種を取り除き小口切りにしておく。 - 3
鍋に※の調味料と生姜、赤唐辛子を合わせてきのこも入れざっとかき混ぜ、中火にかける。
- 4
煮立ったらフタをし、弱火にして2分ほど加熱する。
- 5
きのこから水気が出てしんなりしてきたら、フタを取り火をやや強めて汁気がなくなるまで混ぜながら炒りつける。
- 6
最後に、いりごまを入れてさっと混ぜれば出来上がり。
コツ・ポイント
赤唐辛子は、小さいお子様がいる方は入れないであげてください✿
似たレシピ
-
超簡単♪きのこの味噌きんぴら。常備菜に♪ 超簡単♪きのこの味噌きんぴら。常備菜に♪
きのこを作った常備菜を作りたくて…ピリ辛でごはんが進む~♪お弁当にも入れちゃってください♡超簡単でリピしたくなる味♡ らーたんるーたんママ -
-
簡単!作り置き!きのこの常備菜 簡単!作り置き!きのこの常備菜
秋の味覚のきのこをたっぷりと使った簡単で美味な当座煮です。そのままでも、冷奴にのせても◎。きのこの組み合わせを変えても◎ ミキミキティ♡ -
-
〈くらし薬膳〉きのこの常備菜 〈くらし薬膳〉きのこの常備菜
【くらし薬膳;秋冬の薬膳】色々なきのこを使って、疲労回復、便秘の解消、アンチエイジングの常備菜を作りました。☆このレシピの生い立ち☆色々なきのこをミックスすることで、体に必要なエネルギーと潤いを補って、便秘の解消にも役立つ一品になりました。黒きくらげや黒ゴマと組み合わせることでアンチエイジングにもおすすめです。 日本くらし薬膳協会 -
いろいろ使える!!ナメタケの常備菜!! いろいろ使える!!ナメタケの常備菜!!
いつも安価なキノコで作れる常備菜!ご飯・そば・うどん・冷奴にのせて下さいね。なんと言ってもヘルシーです(^.^) なおやくんママ -
-
-
秋の味覚きのこたーっぷりしぐれ煮♪常備菜 秋の味覚きのこたーっぷりしぐれ煮♪常備菜
調味料を合わすだけでとっても簡単にできるツヤツヤしぐれ煮です。ビンに保存して常備菜としてもおつまみにも! 子ぎつねヘレン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19214263