夏野菜の卵焼き

涼しげな夏野菜を使って卵焼きを作りました。特製の「バイオレットソース」をかけていただきます。
このレシピの生い立ち
中華の卵料理はとてもおいしい。日本や欧米の卵料理も好きですが、中華風のそれは一緒に入れる食材の味を卵と共に最大限引き出しているように思うのです。
「バイオレットソース」は通常「オーロラソース」とかいいますが、なぜかうちではそう呼びますw
夏野菜の卵焼き
涼しげな夏野菜を使って卵焼きを作りました。特製の「バイオレットソース」をかけていただきます。
このレシピの生い立ち
中華の卵料理はとてもおいしい。日本や欧米の卵料理も好きですが、中華風のそれは一緒に入れる食材の味を卵と共に最大限引き出しているように思うのです。
「バイオレットソース」は通常「オーロラソース」とかいいますが、なぜかうちではそう呼びますw
作り方
- 1
まずは材料を切り分けます。
トマトは櫛形に、豚肉は一口大、きゅうりは8mmくらいの輪切りにします。 - 2
●の材料をまぜまぜしてソースを作っておきます。我が家ではこれを「バイオレットソース」と呼んでおります。
なぜだろう? - 3
ボールに卵を割り入れ、まぜまぜします。そこにトマトときゅうりを投入しておきます。
- 4
中華鍋を火にかけ油を小さじ2くらい入れたら豚肉をざっと炒めます。
少々赤いところが残っていてもかまいません。 - 5
油が入らないように、肉を3のボールに投入します。
塩、胡椒、オイスターソースで味付け。水溶き片栗粉でふっくらさせる予定。 - 6
中華鍋を洗って再び火にかけ油をあたためたら、5を一気に投入します。
- 7
卵が外側から固まってきたら内側に入れるイメージでヘラを動かします。
トマトときゅうりは火が入りやすいように外側に入れたり - 8
卵と馴染むように内側に入れたりあー忙しい。
豚肉のことはなにも考えないでいいです。もう火がはいっているので(笑) - 9
大分固まってきたら、鍋をあおってオムレツみたいにしたり、それを崩したりして卵に空気をいれます。
あー忙しい。 - 10
よい匂いがしてきたら出来上がりの合図です。
皿に盛ってバイオレットソースをたらりとかけます。
胡麻をぱらりとして完成。
コツ・ポイント
火を入れる作業はちと骨が折れますが、9の行程を恐れず楽しんでいただければと思います。ふわっとばらける感じが出るといいですね。
野菜は豚と一緒に炒めてもいいです。
熱い食材と生卵を合わせますが僕は気にしてません。どうせすぐに焼くんだし(笑)
似たレシピ
その他のレシピ