ふわふわたまごのスパムおにぎり。

ぷらっちょ
ぷらっちょ @cook_40094788

厚くふわっと焼いたオムレツを使ったスパムむすび。
小さいけど、意外と食べ応えあります!
このレシピの生い立ち
ポークランチョンミートと卵のおにぎりは沖縄の定番おにぎり。なぜかスパムおにぎりって呼ばれてますね。
普通は薄焼き卵で巻いたり、おにぎらず風にしますけど、もっと軽く、で、卵を感じたかったのでこんな感じにしてみました。

ふわふわたまごのスパムおにぎり。

厚くふわっと焼いたオムレツを使ったスパムむすび。
小さいけど、意外と食べ応えあります!
このレシピの生い立ち
ポークランチョンミートと卵のおにぎりは沖縄の定番おにぎり。なぜかスパムおにぎりって呼ばれてますね。
普通は薄焼き卵で巻いたり、おにぎらず風にしますけど、もっと軽く、で、卵を感じたかったのでこんな感じにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きめ2個分
  1. ごはん 茶碗1杯半
  2. たまご 2個
  3. 塩(ご飯用) 少々
  4. ポークスパム 2枚
  5. 焼きのり(半切り) 2枚
  6. 塩コショウ(オムレツ用) 少々
  7. 昆布だしの素 少々
  8. マーガリン 大さじ1

作り方

  1. 1

    オムレツを焼く。
    卵2個をよく溶いて塩コショウ、昆布だし、小さめのフライパンに多めのマーガリン、厚めに焼きましょう。

  2. 2

    ポーク(スパム)を6~7ミリ程度に切り、フライパンでこんがりと焼きます。

  3. 3

    ごはんをボウルに入れ、塩少々振り掛けて混ぜます。

  4. 4

    オムレツをポークの形に切り分け、焼きのりの真ん中にオムレツ、ポーク、ご飯の順に置きます。

  5. 5

    のりをご飯に軽く押し付けながらくるりと巻き付け、真ん中でスパッと切ればできあがり。
    小さいのが4個できます。

コツ・ポイント

オムレツには昆布だしを入れて和風にするとおいしいですね。
ポークランチョンミートは塩気が強いので、ご飯の塩味は軽めの方がいいかな?
オムレツを厚く焼くには、20センチ以下のフライパンを使うといいですよ^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷらっちょ
ぷらっちょ @cook_40094788
に公開
普段の食事やお弁当とか、料理を楽しんでます。
もっと読む

似たレシピ