たことお豆の柚子胡椒キッシュ

熊本県水産振興課
熊本県水産振興課 @cook_40155457

春巻きの皮で簡単キッシュ。たこの歯ごたえと柚子胡椒のピリリがくせになるおいしさですよ。
このレシピの生い立ち
ヘルシーなーキッシュを作りたくて春巻きの皮を使いました。柚子胡椒とクリーム系の組み合わせが好きで、キッシュにしてもおいしいかなと思ったのがレシピのはじまりです。

たことお豆の柚子胡椒キッシュ

春巻きの皮で簡単キッシュ。たこの歯ごたえと柚子胡椒のピリリがくせになるおいしさですよ。
このレシピの生い立ち
ヘルシーなーキッシュを作りたくて春巻きの皮を使いました。柚子胡椒とクリーム系の組み合わせが好きで、キッシュにしてもおいしいかなと思ったのがレシピのはじまりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmの耐熱の型1つ分
  1. 春巻きの皮 4~5枚
  2. ゆでだこ 100g
  3. 玉ねぎ 小1/4個
  4. ミックスビーンズ水 50g
  5. しめじ 1/4袋
  6. キャベツ 1枚(40g)
  7. にんにく 1片
  8. 柚子胡椒 小さじ2/3
  9. オリーブ 小さじ2
  10. A
  11. 2個
  12. 牛乳 100ml
  13. 粉チーズ 小さじ1
  14. ミックスチーズ 20g
  15. コンソメ顆粒 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    直径18cmの耐熱の型にオリーブ油(分量外)を薄く塗ります。型の底にクッキングシートを敷くとより取り出しやすくなります。

  2. 2

    (1)の型に春巻きの皮を少しずつずらして重ね、敷き詰めます。オーブンの予熱(170℃)を入れておきます。

  3. 3

    玉ねぎは1cm角、しめじは小房に分け縦に半分に、キャベツは太めの千切り、にんにくはみじん切りにします。

  4. 4

    たこは一口大に切ります。

  5. 5

    フライパンにオリーブ油を入れ、弱火でにんにくを炒め、香りが出たら玉ねぎを炒めます。

  6. 6

    玉ねぎがしんなりしたら、しめじ、キャベツ、ミックスビーンズ、たこの順に炒めます。柚子胡椒で味付けします。

  7. 7

    (2)に(5)をまんべんなく広げ、合わせた(A)を流し入れます。

  8. 8

    170℃に予熱をしておいたオーブンで30~40分焼き色がつくまで焼きます。

コツ・ポイント

型に春巻きの皮を敷く時は、少し立体的にひだをつけて重ねるときれいに敷けます。周りの春巻きの皮が焦げそうなときはアルミホイルを!リッチにしたいときは牛乳を半量生クリームにしたり、春巻きの皮をパイ生地にしてみてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
熊本県水産振興課
に公開
熊本の海でとれた新鮮な魚介類17種類「くまもと四季のさかな」を使ったレシピや熊本県地魚料理コンテストの応募レシピを公開中!料理研究家の渡邉まみ氏考案のレシピも!★「くまもと四季のさかな」→http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_17266.html)
もっと読む

似たレシピ