春巻の皮で♪ほうれん草とベーコンキッシュ

カリニAYA
カリニAYA @cook_40426390

春巻の皮を使った簡単キッシュです。普通のキッシュよりもヘルシーで手軽に!でも味は本格的♡お弁当や作り置きにもピッタリ♪
このレシピの生い立ち

キュシュの生地作りは大変。
バターもたっぷりでカロリーも気になりますよね。

春巻きの皮を重ねて敷くので
生地の厚みが出て食べ応えもバッチリ♪
 
たくさんのお野菜が、香ばしいチーズと一緒に美味しく食べられますよ(*^^*)

春巻の皮で♪ほうれん草とベーコンキッシュ

春巻の皮を使った簡単キッシュです。普通のキッシュよりもヘルシーで手軽に!でも味は本格的♡お弁当や作り置きにもピッタリ♪
このレシピの生い立ち

キュシュの生地作りは大変。
バターもたっぷりでカロリーも気になりますよね。

春巻きの皮を重ねて敷くので
生地の厚みが出て食べ応えもバッチリ♪
 
たくさんのお野菜が、香ばしいチーズと一緒に美味しく食べられますよ(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cm×15cmのオ耐熱容器
  1. 春巻きの皮(ミニサイズ) 10枚
  2. ほうれん草 100㌘
  3. ベーコン 80㌘
  4. しめじ 40㌘
  5. トマト 1/2個
  6. 玉ねぎ 1/4個
  7. セリ(みじん切り) 1本
  8. 卵液
  9. 2個
  10. 牛乳 100ml
  11. 粉チーズ 大さじ2
  12. ●塩、こしょう 小さじ1/3
  13. シュレッドチーズ 60㌘程度

作り方

  1. 1

    耐熱容器に薄くバターを塗り、春巻きの皮を敷いていく。
    2枚一組にし、底と側面か隠れるよう容器の4面を敷く。

  2. 2

    隠れきれなかった部分は、残った2枚を使って敷く。

    ※容器の大きさにに合わせて、生地の敷き方は調整してください。

  3. 3

    ベーコン、トマト、しめじは1センチの角切りにする。
    ほうれん草はざく切り。
    玉ねぎはみじん切りにする。

  4. 4

    油大さじ1/2を中火で熱して、1の具材を炒める。
    野菜がしんなりしたら、塩小さじ1/3をし、火を止めて粗熱をとる。

  5. 5

    ボウルに卵液●を混ぜ合わせる。
    そこに、粗熱が取れた工程3の具材、パセリ(みじん切り)を加える。

  6. 6

    春巻きの皮を敷いた耐熱容器に、5の卵液を注ぐ。
    表面が平になるように表面をならし、シュレッドチーズをたっぷりかける。

  7. 7

    210度に余熱しておいたオーブンを200度に下げ、6を40分焼く。
    焼き色がつき、中まで火が通って固まっていればOK。

コツ・ポイント

■春巻の皮はミニサイズを使用しています。
普通サイズの場合は容器の大きさに合わせて底が4〜5枚重なるように調整して敷いてくださいね。

■具材はなんでもOK。
イタリアでは冷蔵庫の残り物食材の消費に作られます(*´ω`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カリニAYA
カリニAYA @cook_40426390
に公開
\Nadiaでもレシピを掲載中/⇛https://oceans-nadia.com/user/502835\instagram/⇛felicehippoイタリアUKブラジルで生活してきました。料理って楽しい♪と思えるように。カラフルで目で見て楽めるお料理がモットーです♡#イタリア料理#地中海料理#オリーブオイル#普段料理
もっと読む

似たレシピ