麦味噌きんぴら

愛媛の麦みそキッチン
愛媛の麦みそキッチン @cook_40163220

香りのよい新ゴボウは4月ごろがおすすめ。皮の取りすぎに注意しましょう。
このレシピの生い立ち
身近なきんぴらに仕上げてみました。

四国愛媛のご当地味噌‘瀬戸内麦みそ’は、塩分ひかえめ、食物繊維たっぷりのヘルシー味噌。愛媛の麦みそで作るとおいしいレシピを沢山紹介していきます。

麦味噌きんぴら

香りのよい新ゴボウは4月ごろがおすすめ。皮の取りすぎに注意しましょう。
このレシピの生い立ち
身近なきんぴらに仕上げてみました。

四国愛媛のご当地味噌‘瀬戸内麦みそ’は、塩分ひかえめ、食物繊維たっぷりのヘルシー味噌。愛媛の麦みそで作るとおいしいレシピを沢山紹介していきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. ごぼう 60g
  2. 人参 30g
  3. 赤唐辛子 1/3本(小口切り唐辛子でも可)
  4. 白ごま 小さじ1/2~1
  5. ごま 小さじ2
  6. 20cc
  7. 大さじ2
  8. ●顆粒だしの素 ふたつまみ
  9. ●みりん 大さじ1
  10. ●麦味噌 大さじ1/2
  11. ●砂糖 小さじ1/2~1

作り方

  1. 1

    ごぼうは、薄く皮をホイルでこそぎ取り、千切りし、水にさらしておく。人参も同じく千切りする。

  2. 2

    ●印の調味料を合わせておく。

  3. 3

    フライパンにごま油、赤唐辛子をいれ、水気を切ったごぼうと人参を加え炒める。

  4. 4

    ごぼうがしんなりしたところで酒を入れる。2分程度炒めてアルコールが飛んだところで、調味料を加える。

  5. 5

    煮汁が少し残る程度まで煮詰め、最後に白ごまをふりいれる。よく混ぜて味がなじむよう、蓋をしてしばらく置いておく。

コツ・ポイント

●香りゴボウは香りがよくおすすめです。水にさらす時間も短くてOK。皮は薄くこすり
取りましょう。
●カレー粉を小さじ1/2加えるとカレー味に変身します。
●忙しい朝には、千切り用のスライサーを使うのもおすすめ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
愛媛の麦みそキッチン
に公開
四国愛媛のご当地味噌‘瀬戸内麦みそ’は、塩分ひかえめ、食物繊維たっぷりのヘルシー味噌。愛媛の麦みそで作るとおいしいレシピを沢山紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ