低糖質 白身魚と豆もやしのあんかけ豆腐丼

osapan
osapan @cook_40124241

低カロリー、低コレステロール、低糖質
このレシピの生い立ち
美味しく体質改善

低糖質 白身魚と豆もやしのあんかけ豆腐丼

低カロリー、低コレステロール、低糖質
このレシピの生い立ち
美味しく体質改善

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆腐 1丁
  2. 万能ねぎ 適量
  3. 白身魚 2切れ
  4. 豆もやし 100g
  5. 塩コショウ 適量
  6. オイスターソース 適量
  7. 小麦粉 適量
  8. 片栗粉 適量
  9. ごま 適量

作り方

  1. 1

    豆もやしをレンジで4分程度温めます。(100g当たり2分程度)

  2. 2

    白身魚に小麦粉をまぶしておきます。

  3. 3

    豆腐を食べ易い大きさに切り、レンジで3分程度温めます。

  4. 4

    ごま油をひいてフライパンで焦げ目が着く程度に両面を焼き、皿に移します。

  5. 5

    そのままのフライパンでもやしを炒め万能ねぎを乗せ、中華スープを注ぎオイスターソースを適量かけます。

  6. 6

    ひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉を全体的にまぶします。

  7. 7

    温めた豆腐にもやしのあんかけを乗せ、白身魚を乗せます。レンゲで白身魚を崩しながら食べて下さい。

コツ・ポイント

小麦粉、片栗粉は炭水化物なので、少な目に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
osapan
osapan @cook_40124241
に公開
会社員&主夫高血脂症で既に薬は飲んでいましたが、2012年6月の人間ドックで血糖値も指摘されました。食事と運動は気をつけていましたが、本気で取り組もうと食事は炭水化物を控え、運動も市のトレーニング室に2012年8月から週2回(最低週1回)通い糖質を分解しやすい筋肉質の身体へなりつつあります。現在、糖尿病の投薬は無し、高血脂症の薬(通院)を無くすために低糖質食と運動を継続中。
もっと読む

似たレシピ