茅乃舎だし★きのこご飯

~★R★食べる健康~
~★R★食べる健康~ @cook_40177888

茅乃舎だしを使ってきのこの香りが食欲をそそるご飯を炊きました。
素材の味重視の味付けなので薄味です★
ご飯はつや姫使用★
このレシピの生い立ち
白米は『つや姫』を使用しています。甘くて、もちっとしていて美味しいですよ(^^)

スーパーに立ち寄った際に珍しいきのこを見つけたので、お出汁を使って美味しいきのこご飯を食べたいなぁと思い作りました。

茅乃舎だし★きのこご飯

茅乃舎だしを使ってきのこの香りが食欲をそそるご飯を炊きました。
素材の味重視の味付けなので薄味です★
ご飯はつや姫使用★
このレシピの生い立ち
白米は『つや姫』を使用しています。甘くて、もちっとしていて美味しいですよ(^^)

スーパーに立ち寄った際に珍しいきのこを見つけたので、お出汁を使って美味しいきのこご飯を食べたいなぁと思い作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白米 2合
  2. 舞茸 1/2パック
  3. ちいたけ 1/2袋
  4. 柳松竹 1/2パック
  5. 茅乃舎だし 1袋
  6. 醤油 大さじ1
  7. 料理酒 大さじ1

作り方

  1. 1

    生米を洗い、炊飯釜に入れる
    (軟らかいお米がお好みの場合は30分ほど浸漬させてください)

  2. 2

    茅乃舎だしの中身、醤油、料理酒を入れ2合の目盛りの気持ち下あたりまで水を加えます

  3. 3

    食べやすい大きさ位にした黒舞茸、ちいたけ、柳松竹を加えで軽く混ぜます

  4. 4

    ご自宅の炊飯器でいつも通りに炊飯して完成です

コツ・ポイント

きのこに含まれるビタミンDは骨の形成(カルシウムの吸収)を助ける栄養素の一つです。
夏と比べて外出しにくくなったこの時期に、ビタミンDを摂取して骨を強くしてくださいね

残ったご飯は、お出汁&ネギをかけて食べるとこれまた美味しいです★

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
~★R★食べる健康~
に公開
病院での栄養指導、在宅での訪問栄養指導を経て、現在は飲食店のメニュー開発・飲食店のオープンコンサルを行っております。高齢者・単身者向けの簡単かつ栄養満点レシピ、旬の食材レシピをご紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ