大根葉のお汁(菜げんちん)

クックYT3MI2☆
クックYT3MI2☆ @cook_40134025

私の住んでいる地域で食べられている?汁物です。
一般的な料理だと思っていたら、違うみたい?
このレシピの生い立ち
我が家の昔からの定番汁物です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

約4人分
  1. 大根葉 2〜3本分(適宜)
  2. 豆腐 半丁
  3. ごま 大さじ1(適宜)
  4. 醤油 お玉半分(適宜)
  5. 顆粒だし 5g
  6. あごだし お玉半分(適宜)
  7. 600cc程度

作り方

  1. 1

    大根の葉を茹でておく。
    我が家では多目に茹でて、冷蔵庫に保存してます。写真は4~5本分です。

  2. 2

    大根葉を沸騰した湯でさっと茹でます。茹ですぎるとお汁にするときにクタクタになってしまうので、さっとでOK。

  3. 3

    茹でたら冷水に取って、水気を絞り3cm位に切ります。
    葉の先の方が固そうだったら先の方は捨てて下さい。

  4. 4

    鍋にごま油を熱して大根葉を軽く炒めます。
    油が回ったら水を入れて煮立たせます。水の量は具とのバランスで調整して下さい。

  5. 5

    煮たったら切った豆腐を入れて、醤油と顆粒だし、あごだしで味付けして完成です。
    写真はお玉半分くらいのあごだしです。

  6. 6

    出来上がりのお鍋。
    味はお好みで醤油や出汁で調整して下さい。

  7. 7

    余った大根葉はじゃこや鰹節と炒めて醤油で味付けしてふりかけ風にすると美味しいです。

コツ・ポイント

調味料の量は大雑把に記してあるので、味見しながら加減して下さい。大根葉もあるだけでOKです。いつも大根葉いっぱいで作ってます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

クックYT3MI2☆
クックYT3MI2☆ @cook_40134025
に公開

似たレシピ