ネギ好きにはたまりません ねぎちく大根

大根とちくわ、ネギは同じくらいの拍子木の大きさに切るのがコツです。作って3つの味が馴染んだ頃から食べごろです。
このレシピの生い立ち
大根サラダはいつもホタテと大根で作っていましたが、意外とホタテの缶詰が高いもの。同じように海の幸と大根で何かできないかと考えたときに思いついたのが「ちくわ」。作ってみたものの何か足りず、、、。そこへネギを加えると美味しく出来上がりました。
ネギ好きにはたまりません ねぎちく大根
大根とちくわ、ネギは同じくらいの拍子木の大きさに切るのがコツです。作って3つの味が馴染んだ頃から食べごろです。
このレシピの生い立ち
大根サラダはいつもホタテと大根で作っていましたが、意外とホタテの缶詰が高いもの。同じように海の幸と大根で何かできないかと考えたときに思いついたのが「ちくわ」。作ってみたものの何か足りず、、、。そこへネギを加えると美味しく出来上がりました。
作り方
- 1
材料です。大根は5cmの長さで切ってこのくらいです。
- 2
大根は、皮をむき、写真のように切っていきます。厚さは、3~5mmに揃えます。
- 3
繊維に沿って縦に切ります。幅3~5mmの拍子木に切ります。繊維を切らない方向に切るとパリパリ感が損なわれません。
- 4
切った大根に写真くらいの塩を振り、全体に行き渡らせます。
- 5
手でよく混ぜて大根に塩を行き渡らせたら、5~7分おきます。この間に他の材料を切っていきましょう。
- 6
白ネギも5cmくらいに切り揃えます。
- 7
縦半分に切ります。
- 8
ネギも繊維を切らないように3mmくらいの幅で縦に切っていきます。
- 9
ちくわもまず半分に切ったら、それを縦に半分に切ります。
- 10
3~5mmの幅で縦に切っていきます。
- 11
全部の材料を切ったところです。みんな大体同じ長さ・幅に切りました。
- 12
大根から水分がかなり出ています。再度混ぜてから、水分を切り、水を捨てます。ほどほどしっかり水を切る感じです。
- 13
水分を絞った大根にマヨネーズを入れてよく混ぜます。
- 14
ネギ、ちくわを入れてよく合わせます。マヨネーズを追加しながら、3種類にまんべんなくマヨネーズが混ざるようにします。
- 15
胡椒をお好みに合わせて入れて味を調えます。大根の塩やマヨネーズの塩気があるので、塩の追加はしなくて大丈夫。
- 16
盛り付けて出来上がりです。少しおくと3つの味が馴染んで美味しくいただけます。冷蔵庫で1週間くらい持ちます。
コツ・ポイント
くどいようですが、切り方は同じ拍子木の形に切りましょう。以前、妹がちくわを斜め切りにして作ったら味が違うように感じたそうです。お互いの存在のバランスが大切なのかな?
似たレシピ
その他のレシピ