柚子大根

ノエルちゃんママ
ノエルちゃんママ @cook_40165389

我が家では、お正月に欠かせない漬け物です。
この香りを嗅ぐとお正月気分になれる一品。
おせちの箸休め、おつまみにぴったり
このレシピの生い立ち
昔お友達に教えてもらってからの毎年お正月の恒例の一品。
子供達には、母の味としてずっと楽しみにしていてもらいたい漬け物です。

柚子大根

我が家では、お正月に欠かせない漬け物です。
この香りを嗅ぐとお正月気分になれる一品。
おせちの箸休め、おつまみにぴったり
このレシピの生い立ち
昔お友達に教えてもらってからの毎年お正月の恒例の一品。
子供達には、母の味としてずっと楽しみにしていてもらいたい漬け物です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 大根 1/3本くらい
  2. 柚子の皮 1/4個ぐらい
  3. 切り昆布 2〜3g
  4. 鷹の爪輪切り 1本分
  5. すし酢 150ccくらい
  6. お醤油 大さじ1〜2杯
  7. 塩(大根の水分出す用) 適量、一握り位

作り方

  1. 1

    大根を縦に1/4に切り、1本はイチョウの形。そこに鱧の骨切りのような刃を入れる。

  2. 2

    大きめのボールに大根を入れ、塩をして重石を置いて、水分を出す。
    漬け物石がない時は、ボールより一回り小さい鍋等に水で代用

  3. 3

    水出ししている間に、漬け汁作り。
    タッパー等に、柚子、すし酢、お醤油、鷹の爪、切り昆布、を入れておく。

  4. 4

    大根の水気を切る。しっかり握って水分を出し、漬け汁の中に入れ、一晩くらい漬けて出来上がり!

  5. 5

    ポイント
    柚子の皮を入れ入れる時、皮の内側の白いところは、苦味があるので、包丁で削ぎ取ってから刻むといいと思います。

コツ・ポイント

切り込みがたくさん入った厚めのイチョウ切りです。
柚子の皮は白いところをそぎ取る。
鷹の爪は、種が辛いので、自分で輪切りにする時は、先に種を取り除くといいと思います。
大根の水出しは小1時間くらい。水分はしっかり握って水気を切ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ノエルちゃんママ
に公開
社会人男子2人.ミニチュアダックス娘の母をやってます!スイーツ大好き❤ストレス解消時にお菓子作りをしたり、気が向いた時に投稿しまーす
もっと読む

似たレシピ