なすの冷汁

みおしゅんちゃん @cook_40178603
見た目は地味でだけど、暑い日にはみんな喜んで食べる母の味
このレシピの生い立ち
実家の母が夏によく作ってました。旦那さんが初めて食べた時に「見た目は悪いけど、うまい!」ってお気に入りに。それから、暑い日にはリクエストされます。
なすの冷汁
見た目は地味でだけど、暑い日にはみんな喜んで食べる母の味
このレシピの生い立ち
実家の母が夏によく作ってました。旦那さんが初めて食べた時に「見た目は悪いけど、うまい!」ってお気に入りに。それから、暑い日にはリクエストされます。
作り方
- 1
ごはんは冷ましておきます。
- 2
おなべに湯を沸かし出し汁をつくります。
ちょっと濃いめで。できたら冷ましておきます。 - 3
別の鍋でなすをくたくたになるまで茹でて、手で割いてからザルにあげて冷まします。
- 4
すり鉢に味噌とすりごまを入れておきます。
- 5
冷めたなすをさらに小さく割いてからすり鉢にいれます。
- 6
出し汁を少しずつ入れながら、なすを潰すようにすりこぎ等で混ぜていきます。
- 7
おこのみの濃さになるように、味噌と出し汁で味を整えたら冷蔵庫へ。
- 8
ごはんにかけてめしあがれ。
コツ・ポイント
なすはくたくたになるくらいに茹でた方が美味しいです。ゴマはたっぷりで。
お味噌汁?って思いますが、一手間かけることで違うものに。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19233911