余ったご飯で簡単おはぎ(餅)

xlyumilx
xlyumilx @cook_40134100

もち米で作ったかのように触感がもちもちしています。本当のお餅みたいに喉につまらないので安心です♪
このレシピの生い立ち
いつも余ったご飯は捨てていたので何か作れないかと思って★

余ったご飯で簡単おはぎ(餅)

もち米で作ったかのように触感がもちもちしています。本当のお餅みたいに喉につまらないので安心です♪
このレシピの生い立ち
いつも余ったご飯は捨てていたので何か作れないかと思って★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 100g
  2. 水溶き片栗粉 水大1.片栗大2
  3. 砂糖 大さじ1
  4. 大さじ2
  5. トッピング(きなこあんこなど) 適量
  6. おわんに3分の1程度

作り方

  1. 1

    ボールにご飯と水(大2)をいれて、ラップをかけ500wのレンジで1分加熱。
    (冷ご飯の場合は500wで2分)

  2. 2

    レンジから取り出してご飯を潰す。

  3. 3

    おわんに入ってる水をつけながら潰すと米につやが出ます♪

  4. 4

    このぐらい(米がべたべた)になったら、ラップをかけ500wのレンジで30秒加熱。

  5. 5

    レンジから取り出し、水溶き片栗粉.砂糖をいれる。

  6. 6

    手で米の感覚をなくす感じに潰し混ぜる(熱いのでおわんの水をつけながら)
    ラップをかけ500wで20秒加熱。

  7. 7

    レンジから取り出し、全体を1つに丸めてこねる。(パンのように)

  8. 8

    食べるサイズに丸めます。

  9. 9

    一つ一つきなこをつけます。(あんこや醤油でも美味しいです)

  10. 10

    ☆完成☆
    これは体に良い「黒胡麻きなこ」を使いました。

  11. 11

    「白胡麻」を使いました。冷蔵庫に入れて一日経つと固くなりますがレンジで1分程すると胡麻団子のようになります。お勧めです

  12. 12

    2011年1月6日.木

    10人つくれぽ達成!
    有り難うございます><*

コツ・ポイント

2→私の場合麺棒にラップをかけてご飯を潰しています。
6→ビニール手袋などをはめると手がべたつきません。
冷蔵庫にいれていて冷えた場合は500wで1分ぐらい加熱するとゴマ団子のような食感になって美味しいです♪その日のうちにどうぞ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
xlyumilx
xlyumilx @cook_40134100
に公開
お菓子作りと料理が大好きです(*^^*)よろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ