簡単百日祝い☆お食い初め

できるだけ手間をかけずに簡単調理します。
2時間半でできるお食い初め膳。菊の花で飾ると華やかになります☆
このレシピの生い立ち
忙しい新米ママのために、できるだけ手間をかけないお食い初め料理を作ってみました。
生後百日目おめでとう!
簡単百日祝い☆お食い初め
できるだけ手間をかけずに簡単調理します。
2時間半でできるお食い初め膳。菊の花で飾ると華やかになります☆
このレシピの生い立ち
忙しい新米ママのために、できるだけ手間をかけないお食い初め料理を作ってみました。
生後百日目おめでとう!
作り方
- 1
【膳右上の煮物 ①】
人参を紅葉や梅に細工して、冷凍里芋、調理済蓮根、食用菊と併せて鍋に入れます。 - 2
【膳右上の煮物 ②】
①に和風だし、醤油、料理酒を加え落し蓋をし、弱火で1時間弱煮込みます。 - 3
【膳右上の煮物 ③】
灰汁がでてきたらとり除くこと。落し蓋がない場合は、銀紙を鍋のサイズに合わせて代用してもOK! - 4
【膳右上の煮物 ④】
煮込んだらみりんをいれて、さらに5分火を通して盛り付けます。 - 5
【膳右下の汁物】
和風だしと料理酒で海老をゆでます。その後醤油を加え、三つ葉と松竹梅の麩を添え、盛り付けます。 - 6
【膳左下の赤飯】
チンして盛り付けますw - 7
【膳左上の煮魚・なます①】
大根と人参を千切りにして塩でもみこみ20分置き、塩を洗い流して酢、砂糖を合わせます。 - 8
【膳左上の煮魚・なます②】
煮魚となますを一緒に盛り付けたら、大根を鶴状に切ったものと菊花を散らします。 - 9
【膳中央の栗・黒豆】
盛り付けますw
梅干とか昆布でも良いそうですよ。 - 10
【鯛の塩焼き①】
ワタと鱗をとり、網目状に切り目をいれて粗塩を振り両面を焼きます。魚屋さんで下処理してもらうと楽チン - 11
【鯛の塩焼き②】
焼きあがったら、三つ葉と菊を添えてできあがり。
コツ・ポイント
ここで調理しているのは、煮物と吸物となます、焼き魚のみ。できるだけ下処理してある食材を選ぶと時短できるよ。煮物を煮込んでいる間に吸物となますを作って、鯛を焼いている間に膳を盛り付けるともっと時短できるかも!?ケーキはあると豪華に見えるね☆
似たレシピ
その他のレシピ