百日祝い☆お食い初め膳☆

愛娘の百日祝いのお食い初め膳。娘が一生食べ物に困らないよう、子育てに追われながらもできることをしてあげたくて☆
このレシピの生い立ち
初めて娘に作ってあげるご飯。なかなか目が離せない娘をかかえつつも、できるだけ自分が手を加えたものを準備してあげたくて、お店の力を借りつつ作りました☆覚え書きにも。
百日祝い☆お食い初め膳☆
愛娘の百日祝いのお食い初め膳。娘が一生食べ物に困らないよう、子育てに追われながらもできることをしてあげたくて☆
このレシピの生い立ち
初めて娘に作ってあげるご飯。なかなか目が離せない娘をかかえつつも、できるだけ自分が手を加えたものを準備してあげたくて、お店の力を借りつつ作りました☆覚え書きにも。
作り方
- 1
赤飯。
グリコのもち米、豆セットを使用。炊飯器でポンと炊くだけなので時間も短縮に。ごま塩をお好みで。 - 2
蛤のお吸い物。砂抜きした蛤を、昆布で出汁をとり沸騰させた鍋の中へ。蛤の口が開いたら醤油、酒で味付け花麩と三つ葉を入れる。
- 3
筑前煮。蒟蒻、牛蒡、筍、人参、蓮根、鶏肉を昆布出汁、醤油、砂糖、みりんで煮て、絹さやで盛り付け。
- 4
紅白なます。人参と大根を千切りし、塩をかけ水分をとった後、水洗いし、ユノス(柚子の酢)、酢、砂糖をもみこみました。
- 5
黒豆。
歯固めの石のかわりに、石のように丈夫な歯が生えますようにと祈って。市販の丹波のものを買わせていただきました… - 6
義母お手製の梅干し。しわしわになるまで長生きできますようにと願いをこめて。
- 7
鯛の塩焼き。メデタイものとして。スーパーに依頼して15~20センチのものを購入しました。
- 8
2018年7月17日、次女の百日祝いを同じくして(^-^)♪
蛤がなかったので、あさりと白だしでお吸い物を作りました。
コツ・ポイント
コツは得にありません…本来長寿にあやかり、親戚で一番歳上の方に食べさせる真似をしてもらうと良いそうですが、せっかくの機会なので私、夫、両親、義両親が一品ずつ食べさせる真似をし、祝いにあやかり皆で膳を完食しました。
似たレシピ
-
-
-
祝❤100日のお食い初めメニュー 祝❤100日のお食い初めメニュー
食べ物に一生困らないようにというお願いからお食い初めをするそうです。 無事に100日❤を迎えることが出来、その時お食い初めでつくったメニューです。 panaeちゃん -
-
-
-
-
-
-
お食い初め!生後100日のお祝い♡ お食い初め!生後100日のお祝い♡
お食い初めの覚え書きメニュー!いろいろ参考にさせていただきました♡2017.2.17.「お食い初め」人気検索1位♫ あやすたいる
その他のレシピ