ほんの少しの『ぱん作り♪』

お一人様、手捏ねパンの練習用に(笑)手捏ねで特別な道具も材料も不要。少しだけ作れる節約パン♪です(ノ´∀`*)
このレシピの生い立ち
お一人様暮らしのご婦人に、ケンケン♪のパン作りの話をしたら『レシピ教えて!』とな( 〃▽〃)バターもマーガリンも使わない、強力粉少な目の節約パン。特別な機械や道具が無くても、失敗ない美味しいパンを作って貰いたくて(ノ´∀`*)
作り方
- 1
小さめのボウル、どんぶりを電子スケールの上にセットし、材料を入れる毎に0にする計量がやり易いです♪
- 2
ボウル等にAの材料を入れ良く混ぜる(箸で良い)→イーストを入れ混ぜる→Bも続けて入れヘラか菜箸で混ぜる。良く混ぜて♪
- 3
全体が馴染んだら(3~4分混ぜる)ラップを掛けて一次発酵。倍に膨らんだら大きめの皿に打ち粉をし、ヘラで生地を皿に出す。
- 4
生地を出す時は、ヘラに粉(私は薄力粉使う)を付け、生地の周りにヘラを押し込みながら一周すると◎出した生地の上にも粉を振る
- 5
手に粉を付け生地を押す(ガス抜き)→半分に分け→回りから中へ中へと畳む※生地の下側が綺麗になるイメージで(2つとも)→
- 6
天板にオーブンペーパーを敷き生地を置く→霧吹きが有れば霧吹きで、無ければ手水でパッパッ×4回生地に掛ける→
- 7
ラップを掛けて乾燥に注意しながら二次発酵。炊飯器の上に置けば早く発酵します♪一回り膨らんだらトースター予熱無し10分→
- 8
色が付き始めたら(約4分後)アルミを被せる。トースターが冷めるまでそのまま。オーブンレンジは180℃に予熱→約13分。
- 9
色目にうっかりすると、こんな感じに(笑)トースターの温度は200℃~250℃になるので気を付けよーッ!(笑)
- 10
小さなオーブントースターは熱が上がり易く、早く色付くと思います。最初からホイルを被せて焼いてみて下さい♪
- 11
直ぐ食べない時=ラップに包んで冷凍、カットしてZIPロックで冷凍保存、自然解凍→レンジ20秒、カットはトーストで。
コツ・ポイント
材料キッチリじゃ無くても焼ける、しっとりふわふわ。成形2~4分割で。砂糖5g、塩1g、油5gまで減量可能。砂糖15g増量可。マーガリンやバターに変更可(笑)水分変えず何でもアリですww。作る頻度と量によっては、少し丈夫な道具がイィですね♪
似たレシピ
-
-
-
こねない☆パウンド型スキムミルク入りパン こねない☆パウンド型スキムミルク入りパン
パン好き子供達の朝ごはんとおやつに☆一気に食べるので、手ごねパンではもったいない(笑)次の日もしっとりもっちり♪ 青桜さら -
-
-
-
-