牡蠣(カキ)入り五目炊き込みご飯

harapecoci
harapecoci @cook_40059831

牡蠣ご飯を五目で豪華に♪
カキが少なくてもいいダシが出ます(^ ^)冷めて更に美味しい♡
このレシピの生い立ち
冷めてから更に美味しいが 茶碗に注ぎ分けた時、カキの粒が無くても、豪華に見える五目炊き込みご飯に入れてみました。ごぼうも面倒なササガキにせず、簡単な薄切りにし存在感を出して香りを楽しみます。
うちは2人暮らしですが、2日で食べきりました。

牡蠣(カキ)入り五目炊き込みご飯

牡蠣ご飯を五目で豪華に♪
カキが少なくてもいいダシが出ます(^ ^)冷めて更に美味しい♡
このレシピの生い立ち
冷めてから更に美味しいが 茶碗に注ぎ分けた時、カキの粒が無くても、豪華に見える五目炊き込みご飯に入れてみました。ごぼうも面倒なササガキにせず、簡単な薄切りにし存在感を出して香りを楽しみます。
うちは2人暮らしですが、2日で食べきりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 3合
  2. カキ(130〜150g) 1パック
  3. こんにゃく 1/2枚
  4. 油揚げ 1枚
  5. ごぼう 1/3本
  6. にんじん 1/4本
  7. しめじ 1/2株
  8. 440cc
  9. ■だし汁(和風顆粒ダシ+水100ccで可) 100cc
  10. ■酒 大さじ1
  11. ■みりん 大さじ1
  12. ■醤油 大さじ1
  13. ■薄口醤油 大さじ2
  14. 生姜 1かけ
  15. 青ネギあさつき 適量

作り方

  1. 1

    米3合をを優しく洗って水440ccに浸水しておきます。(30分以上)

  2. 2

    生姜の皮をむき、千切りにします。

  3. 3

    カキを氷水で優しく洗い、殻がついていたら取り除きます。

  4. 4

    ■印と2の生姜半量を煮立てカキを入れます。カキの黒いヒダが開きお腹がぷっくり膨らめば火を止め、ザルに上げ煮汁と別にします

  5. 5

    こんにゃく、油揚げを1.5〜2センチ程度の細切り、にんじんも同じ長さの少し細めの細切り、しめじは房を分けます。

  6. 6

    ごぼうの皮を軽くこそげ 縦半分に割り、斜め薄切りにして存在感を出します。その後軽く水に浸します。

  7. 7

    1の炊飯釜に5〜6で刻んだ材料と4で分けた煮汁(粗熱をとり)入れ軽く混ぜて点火します。(電気炊飯器のスイッチを入れます)

  8. 8

    消火後 蒸らしに入る直前、素早くカキを乗せ、再度フタをして蒸らしに入ります。

  9. 9

    蒸らした後 底からさっくり混ぜ 茶碗に注ぎ、生姜の千切りとネギを添えます。(無くても可)

  10. 10

    こちらの土鍋炊飯釜を使っています。
    匂い移りが無く、美味しく炊けますよ♪

  11. 11

    ※冷めて更に美味しいので、今の季節お弁当や翌日の夕飯まで楽しめ、3合でもあっという間に無くなります。

コツ・ポイント

【おこげを作りたい場合】
ガスコンロ:沸騰後の弱火を微調整で1段階強めにし、白米を炊く時より1〜2分長めにする。
電気炊飯器:おこげコースを選択するか、おこげコースが無ければ、保温に入った後、もう一度スイッチを入れる。しめじは舞茸等に変更可

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
harapecoci
harapecoci @cook_40059831
に公開
残りものでチャチャッとできるビールのおつまみ研究中!ダンナでも作れる料理もいっぱい♪広島在住。ダンナとわたし、仲を取り持つ猫2匹と一緒に楽しく暮らしています^^)vブログで家飲みビールを紹介しています。https://harapecoci.blogspot.com/?m=1ブサカワにゃんこに癒されたい方はこちらhttps://fcghtojr9vqq.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ