飾り巻き★ハロウィン風(パーティーにも)

まゃたん
まゃたん @cook_40034031

飾り巻きでかぼちゃをつくってみました^^ハロウィン風にパーツをつければジャック・オ・ランタンにもなるよ♪
このレシピの生い立ち
ハロウィンメニューを考えていて思いつきました。

飾り巻き★ハロウィン風(パーティーにも)

飾り巻きでかぼちゃをつくってみました^^ハロウィン風にパーツをつければジャック・オ・ランタンにもなるよ♪
このレシピの生い立ち
ハロウィンメニューを考えていて思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分
  1. すし飯 360g
  2. 鮭フレーク 大さじ2
  3. 青海苔 少々
  4. 焼き海苔(すし用) 全形2枚
  5. 顔のパーツ用の海苔 適宜

作り方

  1. 1

    1枚の海苔は3cm幅にカットして残りを2等分する。すし飯は140gと220gに分けておく。

  2. 2

    140gのすし飯を120gと20gに分けて、120gの方に鮭フレーク、20gに青海苔をそれぞれ混ぜます。

  3. 3

    ①で2等分した海苔を使います。鮭フレークのご飯を2等分し、ラップを使って海苔の長さに合わせて棒状にします。

  4. 4

    ラップを使って海苔で巻いていきます。巻き終わりを下にしてしばらく置きます。もうひとつも同じようにつくります。

  5. 5

    ②で青海苔を混ぜたご飯は、ラップで棒状にして3cm幅の海苔で包みます。これは完全に巻くのではなくU字に包む感じにします。

  6. 6

    鮭入りのものが2本青海苔入りが1本出来上がりました。鮭入りの1本を半分にカットします。

  7. 7

    鮭入りの1本に⑥で半分にしたものを両端につけます。

  8. 8

    巻きすに海苔をのせて220gのうちの170gのご飯を広げます。のりしろで2~3cmは海苔の部分を残しておきます。

  9. 9

    広げたご飯の中央に菜箸などで窪みをつくり、そこへ青海苔入りを埋め込みます。海苔のない部分が上にくるように置きます。

  10. 10

    ⑦を乗せて、その上に⑧で残しておいたご飯を広げて乗せます。

  11. 11

    両端からご飯を合わせるようにして真ん中までもってきたら残しておいた海苔を巻き込み型が崩れないようにしっかりと巻く。

  12. 12

    海苔が馴染んだら包丁を水で濡らしてカットします。

コツ・ポイント

※ご飯は丁寧に広げてください。出来上がりに影響します。
※巻きすを使ってしっかりと崩れないように巻いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まゃたん
まゃたん @cook_40034031
に公開
ちぃママこと浜千春のレシピを公開しています♪調理師、食育インストラクターの資格あり★HAPPY DAYS!❤ http://chi-happydays.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ