電子レンジで作る★簡単小田巻蒸し

nana★mama★
nana★mama★ @cook_40084836

手間のかかる小田巻蒸しも、レンジで作れば簡単っ!卵液も白だしにおまかせです♪
このレシピの生い立ち
風邪気味の時や、お腹の調子が悪い時に、簡単で栄養があるものを!と思い作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. ゆでうどん 1玉
  2. 鶏肉(好みの部位) 100g
  3. 干ししいたけ(戻しておく) 2枚
  4. かまぼこ(5mm幅に切る) 8枚
  5. ぎんなん 12個
  6. ほうれん草 1把
  7. 餅(4等分に切る) 1個
  8. ★白だし 40cc
  9. ★水 520cc
  10. ★卵 3個
  11. ★塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    ゆでうどんは袋に入れたまま包丁で十文字に切り、サッと湯通しする。ほうれん草は茹で4cm幅に切る。冷凍ほうれん草でもOK!

  2. 2

    戻した干ししいたけは4等分に切る。鶏肉はそぎ切りにし、塩少々、酒小さじ1(分量外)をかけ軽く揉み込む。

  3. 3

    ボウルに★を全部入れよく混ぜ合わせ、ザルでこします。こうするとなめらかな食感に♪

  4. 4

    スープカップくらいの大きさの器を準備し、内側をザッと水で濡らします。1・2・3の具、かまぼこ、ぎんなん、餅を入れます。

  5. 5

    3の卵液を、器の8分目まで注ぎます。この時みそこしを使って、卵液をこしながら注ぐと更に滑らか食感に♪

  6. 6

    器に合う平皿を蓋にして使います。電子レンジを茶碗蒸しモードに設定し、後はおまかせ♡出来た後はすぐ蓋を取らず5分程蒸らす。

コツ・ポイント

★白だしは各メーカーによって希釈が違いますので、表示通りに従って下さいね。
★うどんを切っておくと器に入れやすいですし、小さなお子様にも食べやすくなります。
★卵液は必ずザルでこして下さいね~♪
★他にエビ、麸を加えても美味しい♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

nana★mama★
nana★mama★ @cook_40084836
に公開
ご覧いただきありがとうございます♪ 献立の参考になれば嬉しいです!つくれぽもお待ちしておりますヽ( ・ω- )★の〜んびりとレシピと写真を見直し中です★
もっと読む

似たレシピ