☆ヨモギを摘んで☆→冷凍保存

メロンぱんな~ @cook_40050187
5月までに摘まないとアブラムシがついてしまうらしい。今のうちに冷凍保存して今後楽しみましょう!
このレシピの生い立ち
ヨモギがにょきにょき出てきたので、何か作ろうとまずは準備したかった。
☆ヨモギを摘んで☆→冷凍保存
5月までに摘まないとアブラムシがついてしまうらしい。今のうちに冷凍保存して今後楽しみましょう!
このレシピの生い立ち
ヨモギがにょきにょき出てきたので、何か作ろうとまずは準備したかった。
作り方
- 1
なるべく新芽の葉のみ摘む。(茎は食感が悪くなるのでなるべく摘まない)
- 2
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、その間にヨモギをよく洗う。
湯が沸いたら重曹を加え、ヨモギを1~2分ほど茹でる。 - 3
すぐに冷水にとり色止め。何度か水を変え、アク抜きのため7分くらい水につけて置く。
- 4
しっかりと水気を絞り、ブレンダーやフードプロセッサー、すり鉢などで細かくする。
- 5
すり鉢のときは、包丁でみじん切りにしてからすり鉢へ。
- 6
ラップにあけ、空気が入らないようにしっかり閉じる。
- 7
95gあった生の葉が、65gになりました。
これを冷凍しておけば好きなときに使えます!
似たレシピ
-
-
-
いろいろ使えるよもぎペースト いろいろ使えるよもぎペースト
3月中旬くらいからヨモギの新芽を摘んで、たくさんペーストを作って冷凍しておきます。パン、クッキー(レシピID:19148293) 、ケーキやお団子などに。 暮らし旅行社 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19242377